//=time() ?>
学マスが話題なので便乗して昔描いたアイマス(アイドルマスター)シンデレラガールズの一ノ瀬志希ちゃん
いくらか修正しましたー、当時はこれで文句なしと描いていたはずなのですが今見ると色々修正点がすぐ見つかるのは少しは成長したってことなんでしょうかね
エヴァ(Evangelion)のアスカお気に入りの一枚
塗とか比率とか色々変更しました、塗ってやってると際限がない(厳密な正解がない)のでいつも仕上げに頭を悩ませます
アスカを描いていていつも思うのだけど、泣いてる彼女を描きたいわけではなかったのにね…いつも悲しそうな顔を思い浮かべてしまう
FF7のティファ線画~
ラフやってる時がやっぱり一番楽しい、一番辛いのが着色でいつまでも終わらない賽の河原にいる気分になっちゃう
ラフばっか描いていたい、というか漫画描きたい
「想いを伝えられるのは」
FF7(FINAL FANTASY 7)のティファ・ロックハート(Tifa Lockhart)さん、個人的にかなりお気に入りの一枚
20の女の子らしさと未熟さがあって好き、オリジナル版はティファの成長ストーリーの部分もあると思ってます
「涙」
旧作EVAは3人のヒロイン、もう一人の主人公というヒロインのミサト、エヴァという作品のヒロインの綾波、そしてシンジのヒロインとしてのアスカの3人がいてそれぞれの役割分担あっての作品だと思ってますけど
新劇は式波に全ての役割が集中してしまって結果ああなったのかなと思ってます
よーーーーーやっと色々用事が片付いてきたのでイラスト再開~、ネットすらほとんど見れてなかったよ
仕事しながら絵を描いてる人ってホントどういうバイタリティしてるんだろう…同じ人間に見えない
線画はエヴァのアスカ、今週中に塗は投稿できるかな
エヴァンゲリオンの(EVANGELION)のアスカラフ
惣流・式波は巨にゅーじゃないけどどうしても盛ってしまう…大きなおっぱい好きだからね、しょうがないね
ちょっと話変わりますが男性向けだけじゃなく女性向けでもきょにゅーの方が売り上げ伸びるってってデータが実はあったりします
エヴァンゲリオンの(EVANGELION)アスカ大人差分
式波、惣流の頃からゲーム好きな彼女
昔はシンジがオタク少年的イメージで描かれて、アスカは逆ってわかりやすく描かれてることが多かったですが、実はアスカの方がオタク的内気さがありますよね(作中的にも実は逆って狙ってやってたと思いますけど
新世紀エヴァンゲリオン(Neon Genesis Evangelion)式波・惣流・アスカ(Asuka)、アルジャーノンに花束を(まごころを、君に)より
このイラストは塗も含めて満足できたお気に入りの一枚
しかし、このラストの場面は新劇場版でどうしても見てて辛いシーンでした