もんど(ムサ)(マイフル)さんのプロフィール画像

もんど(ムサ)(マイフル)さんのイラストまとめ


ハイボール大好き絵描き。ホラーゲームと心に沁みるchillな音楽が大好き♩心がすり減りすぎて絵を描けない病(やまい)中。村田蓮爾さん目指してました。。

フォロー数:70 フォロワー数:125

水星の魔女 スペシャル特番 感想。
色々あって、内心ドキドキしながら拝聴した「総集編」ですが、期待を裏切る「楽しい」内容でした!
ガンダム作品に共通する「不条理」と「死」を例外なく描く本作。その険しい世界観の中、今作の主人公たちが「どうあるか」後半も期待したくなる休憩回でした♪

0 1

「SIY(自分の内を覗く)とは」
・SIY=下記を観察・発見すること
・情動(と体の変化)
・自分の長所と限界
・自分の能力と価値

0 2

「心のホコリ」
腹痛が続きイライラ。そんな心には「ホコリ(些細な不満)」が付きやすい。
そんなホコリは、シーツを「パタパタ」して振り落とすイメージを繰り返すと、心からパラパラ落ち、実際にお腹と心が楽になった。

0 3

「冷やすダメ!」
体を冷やし過ぎると「心も冷える」。心の冷えは、心の熱(意欲や心の余裕)を奪う。寒い部屋で一日座椅子に座り、腹から下は冬布団で包んで得た教訓。

0 2

「怒りと燃料とトリガー」
その怒りの「トリガー(きっかけ)」と「燃料(怒る本当の理由)」を分ける。怒りの燃料が「過去(記憶)」なら、「これは記憶」「過去の怒りが残ってる」と気づき、ただ観察する。「反応しない練習」より。

0 2

「緊張と弛緩の間に身を置く」
折れない心(しなやかで柔軟な心)には「適度な緊張」が不可欠。日々少し負荷のある適度な緊張に身を置き、諦めず、無理はせず。それが「折れない心」をつくる重要なポイント。参照「ペンタゴン式 ハードワークでも折れない心のつくり方」

0 4

「欲望をただ眺める」
「欲望」をTシャツのロゴだと思い、支配されない思考です。モンドは、ストレスからすぐ「欲望が湧く」人間です。その結果、時間を無駄にした後悔が年々強くなり、習慣化したくてイラストにしました♪加えて「このロゴに深い意味はない」と考えると影響されづらいと思います♪

0 3

「息を吐く」
無数に生まれでる「嫌な感情」を息にのせ、吐き出す。そんな思考。

0 5