//=time() ?>
オト(マラウイ)……亀モチーフだが当初ボツワナ代表の予定が、半ば玉突きでマラウイとなった。亀故にマイペースな頭脳派、亀から乙姫を連想して、部下を使うのが上手いお人になった。ウサギとカメではないが、奇しくもウィッチと対照的な設定になってちょっと嬉しかったり #今月描いた絵を晒そう
フウカ(ガイアナ)……カブトムシモチーフで考えており、海底油田発掘のニュースからエネルギー関係の令嬢との設定もあった。虫好き女子の点から最初活発な子供のはずだったが、日本の昆虫宝庫の関係から京都弁を使う設定となって、真逆の性格となり年齢も引き上げほぼ別人に #今月描いた絵を晒そう
ラスカ(サンマリノ)……蛙モチーフだったが、忍者→ピザの連想を経て、ピザハットやピザーラの制服をデフォルメするデザインとなり、相方との関係から、働くの大好きなキャラクターとなった。ちなみに忍者→ピザの連想は「キャッ党忍伝てやんでえ」からと書いときます。 #今月描いた絵を晒そう
オリバー(エリトリア)……同じくライオンモチーフだが、ソマリア代表の2人との差別化や、相方の存在もあって、荒削りな舎弟っぽさを出そうとなった。その関係から獅子座より小獅子座、シーサーの要素が強く、聖闘士星矢のライオネット蛮、蒼摩の影響強いんじゃないかと思う #今月描いた絵を晒そう
アンナ(エリトリア)……当初ラクダモチーフだったが上手くまとまらず、国獣のライオンモチーフとなった。近隣のエチオピア、ソマリアが女がてらに猛者だったイメージもあり、其方に劣らない雰囲気を考えてた。一応fgoのアタランテを当初意識してたが、跡形は殆ど残ってない #今月描いた絵を晒そう
イリア(キルギス)……山猫モチーフだが、どちらかとなれば仔猫に近い気もする。キルギスのお国柄から誘拐の経緯を持たせて、居場所があるのかどうかオドオドしてそうな性格になった故、デザインもどこか幼児っぽさ出した。個人的に年齢の割に子供っぽい雰囲気のキャラは久々 #今月描いた絵を晒そう
・クシャモ(アフガニスタン)……熊モチーフで、当初イラク代表共々混迷してた国の様子から少年兵にする予定だったが、被ると判断して何かに依存しててそれ以外心閉ざしてそうなイメージになった。当初くまクマ熊ベアー参考に着ぐるみ姿にする案もあった #今月描いた絵を晒そう
・ウィッチ(ザンビア)……こちらも兎のイメージで、キュアホイップやキリングバイツの初のような危機管理能力は強い、指揮官に向いている点から考えてた。この他相方同様プレイボーイのマスコットから男を手玉に取るあざとさ(笑)、また本人は非力そうな点からポンコツにした #今月描いた絵を晒そう