//=time() ?>
とりあえずうちの子のみじゅぎ絵として、ナミビアのケールちゃん。何かシャニマスのめぐるっぽい普段になったような気がする。幾分か大人っぽくなったような。百合拗らせてるアニヲタと危なっかしい設定の筈だが……
とりあえず今日のハードウェーザーとして、コートジボワールのデコレスト。唯一口で感情表現できる機体と別に、パラサウロロプスと、カカオの原産地のからチョコ→パティシエ→プリキュアアラモードの影響あると思う。それと別にハサミ型の切り札思いついた際キルラキルに突き当たったのは一応偶然(汗)
とりあえず今日のうちの子みじゅぎ絵として、コートジボワールのマリエルさん。多分普段の彼女描いたの1年以上経っててまともに描いたのはこれが初めてな気がする。凛とした令嬢っぽいイメージのハズが何か描くに連れて幼くなっているような気もする
何とか今日の絵完成。ベトナム代表のエーブスト。鹿モチーフとのコンセプトから戦国武将のイメージが強く、和風のライディーンやダルタニアスみたいなのもイメージしてたかもと。鹿だけに足を細長くというか、山中鹿之介や本多忠勝など戦国武将の甲冑の辺りも参考にした
そしてまぁみじゅぎ絵としてルワンダ代表の2人。普段の2人描くの初めてと別に、ミーサさんの方は若干マイナーチェンジした。個人的にブレンパワードの伊佐未母とシラー・グラスイメージしてた節ある
とりあえず今日のハードウェーザーとして、ルワンダ代表のアルバラスト。カルノタウルスを参考にしたのはネタ出しで恐竜キングを見ていて思いついたとかで……また肉食の雄牛との名前の直訳から、乗り手のイメージも合わせた上。富野作品の母親、女性が乗りそうなイメージ(個人的主観)