//=time() ?>
お絵かきしてて、お友達の絵を「まあすてき!」とか言うと怒ってその絵にケチつけてギャーっとなって、いちいち自分の方が上位だと確認をしたがる。愛されてる自信があればこんな風にならないってどっかの本に書いてあったなあ。それともこんなもんなのかなあ、とか色々悶々。(5歳9ヶ月)
トトロの歌で「トンネル」って歌ってたと思うんだけど、ここに来て「とんでる」と言いだした。「今まで『とんねる』と言っちゃってたけど間違ってたな。『出る』だし、『とんでる』が正解だな」と修正したのか? とんでる、のどばたけ(トンネル、のどぼとけ)、自由ことばに新登場!(5歳9ヶ月)
例えば、自転車の後ろにチーコを乗せたまますぐ横の玄関に何かを取りに行くとかでほんの一瞬ひとりになることもイヤがる。ダメーっ!とか言って。まったくもう…としか思ってなかったけど、それは、お母ちゃんいなくなると急にシーンとするからだって。そういうことを感じてたんだ…。(5歳9ヶ月)
「なんでおっぱいが二つなのか分かった!お姫さまと王子さまなんじゃない?」だそうです。(5歳9ヶ月)
たまにテレビ見るといちいち人生の教訓みたいなものを読み取って素直に感動しちゃう。この前のペンギンにしろこのパンダにしろ、動物のだけ。(5歳8ヶ月)
描いてる
そーか!実はこれは王道のセレクトなんだ!と、5歳児の感性に肉迫したよ!(5歳7ヶ月)
うん。たぶん、一年前よりチーコという子のことを信じてるんだ。それは嬉しい発見だ。(5歳7ヶ月)
人形のママ役になる時、赤ちゃんがまだ小さいことを自慢するんだけど、少し前まで、「まだ0歳なんですよー」って言ってたのが「今日生まれたんですよー」とか「生まれたてなんです」になって昨日はとうとう「今生まれたんです」ってなったよ!…今、だってよ!(5歳7ヶ月)
「お父ちゃんきっとこう言うよ」とかって前置きしてから「おおー、そーかあ、よかったあー」とか、その人の口調の真似して喋るのがすっごいすっごいかわいい。(5歳7ヶ月)