//=time() ?>
約束を何度も悪びれなく破るから、守れないかもしれないって思ったら約束しないで!とか怒ってて、「もう…何度も同じことして、お母ちゃんはどーしたらいいの?」って言ったらチーコ、うえんうえん泣きながら「許せばいい」だって。思わず吹き出したわ。(5歳7ヶ月)
私は家事育児の時間を減らしても仕事や展示したり自由にやってると思ってたから、あの苦しさが、子への心配、っていう、いかにも母親らしい気持ちから来てるって全然思ってなかったから。そう思ったらあの苦しんでる自分も可愛いって思えたんだ。もう、同じことが起きても苦しくならないかも、って。
この2年間くらい、寝る時の絵本が三日に一度はAnnabel's Houseって文字がない仕掛け絵本。戸棚を開けるとネズミやプレゼントが隠れてたりあるはずのケーキが次のページで消えてたり謎解きみたいで私の方が面白がってる。…だからチーコは見たがるのかな。(5歳6ヶ月)
ドライヤーもブラシも拒否するので洗髪後、何もしないでがっと頭頂でお団子に結ぶ。で、寝てから手櫛で絡まりをほぐす。寝ていれば「やめてよ!」とか怒らないしね。私たちの絡まりまくった思いを解いていくようにひとつずつほぐすのだ。(5歳6ヶ月)
チーコはまだ、お金をぬいぐるみとか宝石とかと同じ「品物」として捉えてるフシがある。チーコ見てると大人はお金のこととなると思考停止になってるって気づかされる。(5歳6ヶ月)
そしたら、「えー?!やってみる。」って、後ろ跳びを何回かした後、縄を止めずにそのまま続けて前跳びするという超難題に迷わず挑戦してて、そんなの全く思いつかなかったから発想力がいつもすごい。(5歳6ヶ月)
娘と同じ年の男子と話してたら普通に楽しくて大笑いして、なんだこの楽しさは!ってびっくり。なんでキミこんなに面白いの?五歳男子ってこう?なんでチーコとはこんな風に単純に楽しい会話ができないの?親として構えちゃっててチーコの楽しさが見えてない?…って楽し過ぎてもんもん。(5歳6ヶ月)
お尻フリフリヨタヨタニコニコおもちゃ持って歩き回ってて、待合室は毎度のことながら騒然としてたんだけど、この四人全員が1人のお母さんの子どもだって分かった時のちょっとした衝撃ったら!!ほんと子どももお母さんも色々すごい!(5歳5ヶ月)
パンパンだったお腹がぺったんこになった。寿命かな、と思ったけど、朝、カゴの外に出してやると気のせいか嬉しそうに高い方へとガンガン登る。で、チーコは「さくらこちゃん」て名前をつけ手に乗せながら「だけど本当はウサギを飼いたいんだよなー」って言ってる、そんな暖かい冬の朝。(5歳5ヶ月)
慣れない自転車で、チーコと同じ年の友達と一緒に近くを走った時、二人で張り合って別々の道を行っちゃって戻ってこなくて真ん中で立ちすくんだ。より危険と思う方を追いかけて、その間、もう一人は助けられない…って。子どもが二人いるお母さんはこれ毎日やってるのか!って衝撃。(5歳4ヶ月)