//=time() ?>
本日3/20は旧暦で上杉景勝の命日になります。伏していた頃は米沢では桜の時期🌸 「遺穂集」にある逸話では、景勝が死ぬ前、家臣の高野と中村(後に殉死するふたり)に「出世させてやれないうちに、頭をはげさせてしまった(歳をとらせてしまった)な」と言い、撫でて労ってあげたとあります "ヽ(´` #命日
刀を振る 習作なのですが、見せなくてもいい原画も参考にお見せします 紙にランダムに描いていると最終的に端っこに描くことになり、余白が無くなって自滅するパターンです
少し前に本物の昔の刀を持ってみたことがあったのだけど、とても重かったです。 上杉家所蔵のもので鍔のない刀があるのだけど(銘失念)、今回はそれをチビ景勝のお気に入りにさせてみました。
@burukaniro_118
お船さんと定勝くん 兼続の死後、この子が彼女にとっての唯一の生きる希望だったという想定してその雰囲気を描いてみました。 下描きからスマホだけで描くのにも挑戦してみました。指だけで主線をきれいに描くのが難しいのですね。
去年はこちらのご縁でフリーペーパー書かせてもらいました。 その時描いた表紙の犬が今の自画像になっています。
色塗れないうえに結局遅刻🎃 ハロウィン→ 仮装→ 朝鮮出兵名護屋城の仮装大会→ 仮に景勝や兼続が名護屋に残っていたら仮装大会で何したかと考えた→ 猿回しとか…? あ、秀吉に叱られる
ムシブギョーの徳川家重で1時間ラクガキする件 見た目と違ってポンコツヘタレなところがかわいくて好きでした 家重にされている微妙で複雑な評価をいい具合に理解して細かいキャラ設定されているところもファンにとってはうれしい限りで^ ^
@burukaniro_118 たねさん、こんばんは。 下手クソのくせについ描きたくなってすみません…^^; 犬公方さまの六義園でえとです。
愛馬の油鹿毛くんに跨ってご機嫌に散歩する景勝おじいさんを想像した 景勝さんは好きだけど、 正直者なのでステキには描けそうにない…