//=time() ?>
今日3月14日は声優 #大竹宏 さんの誕生日か。マジンガーZのボス役で「オネエ言葉の番長」という前代未聞のキャラを成功させたのは大竹さんの実力だろう。Dr.スランプでのニコちゃん大王役では、部下の千葉繁さんとの掛け合いに腹抱えた。あと、ピンポンパンのカータン役も忘れられない。
#休校期間に子供に見せたい名作アニメ上げてけ
「未来少年コナン」
「ニルスのふしぎな旅」
「電脳コイル」
「ふたつのスピカ」
NHKがちゃんと仕事してくれれば問題なし。
#臨時休校なキッズたちにみてほしい映画
この機会に昔の映画に少しでも触れてほしい。下記の場面を我が子に見せてノーCGだと教えると目を丸くしていた。
『ブルーサンダー』の市街地ヘリバトル
『ベン・ハー』の戦車レース
『復活の日』の原潜ネレイド号
『ガメラ3 イリス覚醒』の渋谷壊滅
長期休校というよりも学級閉鎖なんだから、子供がやたらと外へ遊びに行かないようにする対策が必要。こんな時こそテレビの「子供アニメ大会」の復活を! ラインナップはもちろん「ど根性ガエル」「パーマン」「あさりちゃん」「The・かぼちゃワイン」で。
ご都合主義は今までもあったが、今作はマーケティング臭がきつすぎる!「黒人同士のカップルなら炎上しないだろ」とか「ポーグがスベッたから可愛い新ドロイドで」とか。
オスカー・アイザックは「流れ作業」と呼んだが、9部作の義理を果たしたディズニーは大手を振って産業化に邁進するんだろうな。
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』
全作をほぼリアルタイムで観た世代として、クライマックスはやはり感無量だった。主役二人の熱演を称えたい。ランドの再登場も嬉しかった。9作で一旦完結というミッションを果たすには、これしかなかったのだとは思う。しかし。
#1日1本オススメ映画
『ウォッチメン アルティメットカット版』
これを待ってBD購入を控えていた。やはり画質は抜群、Dr.マンハッタンの青チ○コもばっちり。劇中漫画がアニメとして挿入されているのが最大の特徴で、黒幕の心理を理解する助けになっているが、映画としてのテンポは格段に緩くなった。
#1日1本オススメ映画