Junさんのプロフィール画像

Junさんのイラストまとめ


コミュ障|絵|節足動物:独特な鋏角類、ラディオドンタ類(アノマロカリス、フルディア等)、擬人化 #Arthrogirls|Introvert|illust|arthropod:unique chelicerate、radiodont
詳細/Details:twpf.jp/ni075
deviantart.com/jun075

フォロー数:4195 フォロワー数:5984

On the diversity of very dead bug butt

52 275

パリオスコーピオ ヴィネイトー
Parioscorpio venator

かつてサソリと思われ、捕獲用の前肢と複雑な胴肢をもつシルル紀の不可解な節足動物。
A Siluran enigmatic arthropod once thougt to be a scorpion, with raptorial front limbs and complex trunk limbs.

40 160

手足の残骸しか知られていないやつにとっては贅沢すぎるポジションだと思います。(生物に罪はない)

4 33

The artwork The inspiration
https://t.co/WaYjFeSpo4

5 45

二次退化忘れた。
脱皮動物の祖先形質に環形の筋(1行目)追加。これも結構大事。

3 7

前の図のチカチカを減らしたいけど、これでいいのかな

1 8

and almost Cambrian dead wet bugs (megacheirans, radiodonts, gilled lobopodians and lobopodians)

20 111

Very dead chelicerates (phalangiotarbids, trigonotarbids, chasmataspidids and synziphosurines)

56 190

例えばエーギロカシス(1)、フルディア(2)とパーヴァンティアはいずれも縦長い甲皮だが、前部付属肢は大きく異なり、前者は外洋性の濾過摂食、後者は底生生物を摂るのに適した形である。どころか、フルディアだけでも甲皮が横に広く特化した種もある(2, 右下のHurdia triangulata)。

3 17

「泳ぐ頭」な復元像(1)で話題のティタノコリスですが、知られる部分は甲皮・前部付属肢・歯と鰓の断片のみ(2)、残りは近縁で全身が知られるカンブロラスター(3:https://t.co/V1ZiQCB9iv)を基に復元されています。長大な頭は一見して異様だが、フルディア科のラディオドンタ類(4)にしては一般的です。

1 9