カトウ・ニニ。さんのプロフィール画像

カトウ・ニニ。さんのイラストまとめ


ひとつのアカウントにすべての趣味を詰め込んでいるため、とり散らかっております(^.^;
TLが追いきれないので、いろいろ失礼があったら、ごめんなさい🙇
ninikatu-plus.blogspot.com

フォロー数:234 フォロワー数:6147

おやすみなさい👼また明日🌈

ブリュンヒルト・シュレッター
“Schneewittchen(白雪姫)” c.1942

5 32

ブリュンヒルト・シュレッター。
1930~50年代にかけて描いていた、比較的安価な絵本のシリーズが今でも人気(古書として)ですが、生没年を含めて画家本人の情報はありません。
時期により画風も変化していますが、個人的にはこのあたりの淡い雰囲気の作品が好き。

17 106

今夜は満月。
おやすみなさい👼また明日🌈

ホーナー・C・アップルトン

8 55

ジャン・アドリアン・メルシエは仏のイラストレーター&デザイナー。
1920年代半ばから映画・広告ポスターの仕事を始め、1930年代末からは児童書の挿絵なども手がけるようになりました。
母親が創業者の孫娘であった縁故から、リキュールで有名なコアントロー社のアートディレクターも務めていました。

13 62

おやすみなさい👼また明日🌈
(最近、あまりTL追えてませんが💧)

ドロシー・ミュリエル・ウィーラー
“Classic Nursery Rhymes”

9 42

英国のイラストレーターで漫画家でもあったドロシー・ミュリエル・ウィーラー(1891-1966)。
その当時の多くのイラストレーター同様、キャリアのスタートはポストカードでした。明るく華やかな画風が特徴で、絵本や児童書の分野で活躍しました。

26 110

オランダのイラストレーター、フレディ・ランゲラー(1899.4.4 -1948.2.19)─以前にもツイートしましたが、絵本や児童書の挿絵で知られる彼女は絵画作品も描いていました。半分は再掲になりますが、素敵なので。

おやすみなさい👼また明日🌈

12 62

おやすみなさい👼また明日🌈

15 95

おやすみなさい👼また明日🌈

作者不詳 1956年 アメリカ

44 155

主にカード類を描いていたレネ・クロークですが、絵本の挿絵も手がけました。
特にルイス・キャロルの“アリス”は青い服のフリルあり、フリルなし、ピンクの服など様々なパターンで描いています。

10 58