カトウ・ニニ。さんのプロフィール画像

カトウ・ニニ。さんのイラストまとめ


ひとつのアカウントにすべての趣味を詰め込んでいるため、とり散らかっております(^.^;
TLが追いきれないので、いろいろ失礼があったら、ごめんなさい🙇
ninikatu-plus.blogspot.com

フォロー数:234 フォロワー数:6147

アーサー・ラッカムが描いた、いろいろなシンデレラ。

おやすみなさい👼また明日🌈

27 67

英国のイラストレーター、F. D. ベッドフォード (1864 -1954)─学校では建築を学び、建築家として働いていましたが、徐々に絵を描きたい気持ちが高まり、1880年代以降イラストレーターに転向しました。
建築家らしい緻密な画風の作品が多いのですが、私はこの“ナーサリーライム”シリーズが一番好き💕

82 451

1910年代の終わり~1920年代にかけて広告イラストで活躍したマージョリー・C・ウッドベリー。彼女が描いた数多くの広告は今でも残っていますが、彼女自身についての情報は見つけることが出来ません。
これは米国マッカラム社のストッキングの広告シリーズ。

16 66

フランスのイラストレーター、ファーミン・ ブイセ(1859-1925)─“LU”ビスケットや“メニエ”チョコレートの広告で知られる彼が描いた四季の妖精たち。
我が子をモデルに描くことが多かったというブイセの妖精は、幻想的というよりは小さな子どもたちそのままの生き生きとした可愛らしさです。

41 177

おやすみなさい👼また明日🌈

竹久夢二「バラ ノ オヒメサマ」1927(S2)年
※文の“フクダマサヲ”は、詩人の福田正夫のことだと思います。

12 60

「夢のチョコレート工場」は“トム&ジェリー”のアニメにもなっていました。
映画第1作のウォンカ役ジーン・ワイルダーに捧げられたこの作品、本国では酷評され日本では大人の事情で劇場公開中止と散々だったのですが、そのせいか公式が作品を幾つかのパートに分け、割と多めにYouTubeで公開しています。 https://t.co/3miZWHIEjT

10 35

英国のイラストレーター、トーマス・マッケンジー(1887-1944)─カイ・ニールセンやハリー・クラーク、ビアズリーとの類似点ばかりが語られますが、彼らの絵にはない優しさも感じます。
一方で、そこに彼らの華々しいキャリアとの差が表れている気も。画家でフランス進出を計るも失敗した話も悲しい。

17 113

アメリア・ジェーン・マレー(1800-1896)─繊細な作風から勝手に短命で薄幸な人生を想像していたのですが、実際には名門貴族の出身で、とても長寿でした。
夫が亡くなってから描かなくなってしまったのは、相手に6人の連れ子がいた29歳の年の差婚も、思うよりずっと幸せだったということなのかも。 https://t.co/Er0XlSW6iF

16 57

仏のコスチューム・デザイナー&イラストレーター、マルセル・ヴェルデによる“スキャパレリ”の広告(1941~1952年)。お洒落で曇りのない明るさが、まさにショッキング・ピンクのイメージ。
しかし第二次世界大戦を経て時代は変わり、エルザ・スキャパレッリは1954年にはブランドを畳むことになります。 https://t.co/VHRmCgS0c5

17 70

縁起がよいとされる奇数(陽数)の最大「九」が重なる「重陽」─最大吉であると同時に極まり過ぎた陽は災いにも転じ易い為、重陽の祝いは厄払いも兼ねているのですね。
新暦では“菊の節句”という感じはあまりしませんが。

イラストはエヴァ・ダニエル(1880-1902)

おやすみなさい👼また明日🌈

16 56