カトウ・ニニ。さんのプロフィール画像

カトウ・ニニ。さんのイラストまとめ


ひとつのアカウントにすべての趣味を詰め込んでいるため、とり散らかっております(^.^;
TLが追いきれないので、いろいろ失礼があったら、ごめんなさい🙇
ninikatu-plus.blogspot.com

フォロー数:234 フォロワー数:6147

7月の第3月曜日は だと思っていたのですが、今年は五輪のために23日にずらされていたのですね(既存の祝日をずらしての四連休だったことを今知る😅)。

イダ・レントール・アウスウェイト
“Water Baby”/“The Adventures of George and Wiggle”

29 107

こんにちは☀️
こちらは、久しぶり&束の間の青空です。

エミール・ノルデ(1867- 1956)

18 84

おやすみなさい👼また明日🌈

アルフォンス・ミュシャ(1860.7.24 - 1939.7.14)
「四つの宝石」1900年

18 88

おやすみなさい👼また明日🌈

ガートルード・ケイ
"Moonlight Mermaids" 1916

7 50

1987年7/10は画家・初山滋が生まれた日。
戦前『少女の友』の絵はがきとして描かれたもののうち(すべてを見たことはないですが)、この「騎士」は雰囲気が飛び抜けてモダン。
赤い靴とリボンも水色のワンピースも、おかっぱ頭の愛想のない表情も全部好き💕
https://t.co/9dizvL9uVt

43 151

おやすみなさい👼また明日🌈

V・M・ドーソン (1910年頃)
※20世紀初め、冊子のような子ども向けの本を何冊か出していますが、詳細は不明です。

12 79

七夕なので「たなばた」(君島久子 再話・初山滋 画/福音館書店)を読み返しました🎋
今更言うまでもなく、絵が本当によいのですが、文字の配置なども絵本ならではで好き。初版は1963年。
中国の説話を元にしているので、よく聞くのとは違うお話になっています。

18 93

スペイン生まれの画家レメディオス・バロ(1908-1963)─幼い頃に各地を転々としたこと、厳しい学校に馴染めなかったことなどから魔法や神秘主義、旅や冒険に惹かれるようになったといいます。
時代と内なる声に導かれ(或いは流され)パリを経てメキシコに移住。彼女の主な作品は殆どそこで描かれました。

86 300

海外のペーパードールコレクターのサイトを見ていたのですが、その中でも異彩を放つ“Japanese Paper Dolls”きいち😄
このサイトは紙きせかえファンによる共有を目的としており、無料でダウンロードして遊べるほか、閲覧者によるコレクションの投稿も受け付けています。
https://t.co/KIczjmcNon

64 156