//=time() ?>
おやすみなさい👼また明日🌈 フリッツ・バウムガルテン
ドイツの絵本作家・イラストレーター、フリッツ・バウムガルテン(1883 - 1966) 作風はスイスの絵本作家エルンスト・クライドルフに影響を受けたとされ、芸術的には必ずしも高く評価されないこともあったようですが、ドイツの子どもの本の古典として今なお愛され続けています。 #虫の日
こんにちは☀今日はまた後ほどTL拝見します。 ─よい午後、よい一日を🍀 ラウル・デュフィ(1877.6.3 - 1953.3.23)のアネモネ ①1953年/②③1937年/④制作年不詳
今日から6月。既に夏が来てしまったようですが、梅雨もまだこれからやって来るんですよね😅 おやすみなさい👼また明日🌈 (モーリー・ブレット)
おはようございます、こんにちは☀ 晴れるのはありがたいけれど、7月の陽気とは気が早過ぎますね。まだ5月ですのに💧 竹久夢二「絵日傘」1916(大5)年 ─よい一日を🍀
そして、不定期:赤ずきん。 リー・クレマーが描いた赤ずきんちゃんです。 おやすみなさい👼また明日🌈
リー・クレマー 19世紀の終わりに生まれ、20世紀前半にかけて活躍したオランダのイラストレーター。他にもデザイナー・作家・陶芸家など多彩な才能を発揮、第二次世界大戦中にはレジスタンス運動に加わったことも。 独立心旺盛で自由を愛する人柄だったと言われています。
1876年5/15は日本のグラフィックデザイナーの草分け、杉浦非水が生まれた日。 百貨店や地下鉄のポスターなどの大きな作品はもちろんですが、こういうちょっとした意匠も可愛くて好き💕
絵本作家のフランソワーズ・セニョーボ。 “まりーちゃん”しか読んだことがなかったのですが、ほかにも可愛すぎる絵本が沢山出版されているのですね! 邦訳もかなり出ていますが、例によって既に古書店にしか無いものも。著作権は切れていると思われるので、もう少し色々何とかならないものでしょうか…
ウォルター・クレインの「Flora’s Feast」(1889年)から“マーシュマリーゴールド”のページ。 マーシュマリーゴールドは、キンポウゲ科の立金花(或いはその一種)のこと。素朴な黄色い花をメイドさんになぞらえています。 #メイドの日