偽朝臣第26王朝さんのプロフィール画像

偽朝臣第26王朝さんのイラストまとめ


この世をば
 我が世とぞ思ふ 裾綿の
  下から出ても 人に踏まるる
          従三位下権中納言藤原偽朝臣
www17.plala.or.jp/mugakusai/jaku…

フォロー数:1097 フォロワー数:1232

ああ、これですね。低床HB気動車の積りで描いたのですが、発表はしていません。当初案にこんなレールコンバインがあって、それを発展させたものです。

0 2

機関車は偉大過ぎるのでそれだけでも崇拝の対象になり得ます。画像はED53に牽引されるオハ31系(但し)

1 1

少し増えた。左列上からエリー、ボルチモア&オハイオ、デンバー&リオグランデウエスタン、サンタ・フェ、右列上から、グレートプレーリー、ペンシルバニア、バーリントンノーザン。

0 2


ED100カッコいいんだよ。初めて手にした動力車だった事もある。右は実在したとして、両毛線で貨物を牽いている図。側面には「神は死んだ」のアジ。

13 58

この所新しい副業を始める為の準備で忙しいやら何が何やら。それでも手の空いた時間に手を動かす。古典貨車を描き始めてふと気付いた。ロゴが決まっていない。色々参考にして結局こうした。勿論時代による変化もあるだろうが、せめてカブースにはロゴを飾りたい。

0 0


これは確か
「アメリカの天長節はワシントン生誕の2月22日。この日子供たちは講堂で校長先生からワシントンやアダムスの逸話を聞き、万歳三唱の後紅白の饅頭を貰って帰宅する」
の説明の為に保存した画像だったと思う。

0 1

チャールストンのベストフレンドをこさえたホレイショ・アレンは様々な実験を試みた。この画像は世界初の列車用前照灯。余り巧く行ったのでアレンは控え車のトロッコでイヨーッカッポン、等と薪能を踏んでいる。火夫は鼓を打っている。

0 3

機関車はストレート煙突よりもスパークアレスタ付の方が豪壮である。編成してみる。

1 2

時代が下るとパシフィック等に道を譲り、本線の区間列車や支線で旅客、貨物に重宝された。

1 2

その500系が牽引する同時代の本線長距離列車。普通急行になるとこの基本編成に食堂車やプルマンカーが連結される。

1 7