偽朝臣第26王朝さんのプロフィール画像

偽朝臣第26王朝さんのイラストまとめ


この世をば
 我が世とぞ思ふ 裾綿の
  下から出ても 人に踏まるる
          従三位下権中納言藤原偽朝臣
www17.plala.or.jp/mugakusai/jaku…

フォロー数:1097 フォロワー数:1232

これを国鉄の機関車と林鉄の運材貨車の間に挟み、機関車の汽笛合図でヶヤに乗務する列車掛によって林鉄側のブレーキを掛けるのである。

0 9

さあてえ、そんじゃあ並べっか。厚木駅定点観測。右端に映り込んでいるのは厚木駅旅客ホーム。画像手前側に相模線線路、奥側が神中線の電化線が並んでいると承知あられたい。1950年、神中線の元身延100+元伊那のサロハユニフ。相模線は戦時型C11+14100。

0 4

で、今205系と相談中。クハが今描いてるヤツ。モハは過去の絵。

0 6

マニ60&マユ35
①スロ54
②スハネ16
③オハネフ12
④スハネ16
⑤スハネ16
⑥スロ62
⑦ナハフ11
⑧ナハ11
⑨ナハ10
⑩スハフ42
EF58&EF81が牽引。向かいのおっちゃんの与太話で寝れず…

https://t.co/OwpbJqe9uo
1号車の54は増結かな。

7 27

制御部は一つでも、後ろに駆動ユニットを必要に応じて追加すれば良いと言う発想ですね。総括制御の機関車が重連なり三重連しているような物でしょうか。私は20年前にこんなのを考えていました。

0 2

かなり前に描いているのですが、詳細は詰めていないので車両だけです。

0 3

詰まり大手私鉄にとっては勢力の空白地帯であり、県央に残った最後の処女地であったのだ。そのDMZを南北に貫く酷鉄相模線が危機に瀕していた。砂利輸送は昔話となり、頼みの綱であった日産の自動車輸送も途絶えてしまい、後に残ったのは営業係数200後半の赤字線であった。

2 7

線引きが難しいですが、趣味は個々人の問題であって、只ひたすらに己との戦いだと思っています。
別の世界線一例、岳南鉄道デキ58。

0 2

丸っこいセノ3000はヨーロッパ規格(と言うか画像の使い回し)でして、角ばったセノ1は北米規格(と言うか使以下略)です。

0 2

その他落穂拾い。中型客車つばめセット。KTMED100入門セットフル編成。岳南鉄道デキ58。長野電鉄ED58。

0 1