偽朝臣第26王朝さんのプロフィール画像

偽朝臣第26王朝さんのイラストまとめ


この世をば
 我が世とぞ思ふ 裾綿の
  下から出ても 人に踏まるる
          従三位下権中納言藤原偽朝臣
www17.plala.or.jp/mugakusai/jaku…

フォロー数:1097 フォロワー数:1232

まあその内に、絵はだいぶ出来ているんですけどね。

0 1

一方その頃、EF55一門の異端児、M10000顔をしたDF941は車体置き換え工事を目前にして異形のまま倶利伽羅峠を闊歩していた。

1 4

EF60やEF65の進出で姿を消したが、連続高速運転に適したEF55の最後の華舞台であった。画像は天下の東海道本線、東京行き準急「いず」と擦れ違う下りコンテナ特急「スーパーたから」。

5 13

その後電車が増備され運用に余裕の出来た1987年で客車運用は終了し、飯田色のまま鳥栖へ転属して行った。

2 7

で、113系なり111系なり153系なりの新型国電に繋げようと思っていたのだが、急遽路線変更。

1 8


電車じゃないけど。それに力点はほぼ双子のマッチョや、駄馬駄犬に掛かっている点も含め釈明したい所であります。

0 5

さてワムフ100だが、映像資料や写真を見る限り蒸機時代末期の北海道で多く用いられていたようだ。9600の牽く軽貨物列車。これが貴方をして斜内山道に見えたのであれば、どうか私の幸せを祈っておくれ。

3 18

厚木駅構内に日産の積み出し側線があって、小6頃までは良く目にしていた。40年の歳月を挟んで曖昧な記憶のまま描く。描いたのだがホーム上ではなく地平から直接積み込んでいたような覚えもあり。やっぱり曖昧だ。

8 18

gimp化。モノクロ化後トーンを落として「柔らかい発光」エフェクト。

0 5

三部作。
①三重交通松坂線世界最小のクロコダイル「デ81」とロールワーゲン。
②どっかのJNR石炭列車。本務機F50+後補機F60。
③昭和1983世界、奥中山~小繋で擦違う小湊行下り貨物と上り特急貨物「大漁72号」。

6 24