偽朝臣第26王朝さんのプロフィール画像

偽朝臣第26王朝さんのイラストまとめ


この世をば
 我が世とぞ思ふ 裾綿の
  下から出ても 人に踏まるる
          従三位下権中納言藤原偽朝臣
www17.plala.or.jp/mugakusai/jaku…

フォロー数:1090 フォロワー数:1202

機関士は農協輸送課の職員。最後尾のブレーキバンで窮屈そうにしているのも職員。瀬島の晋柑は京大阪の正月には欠かせない縁起物で、採り入れ時期には軌道はフル操業。それ以外の季節はレールカーが通学生を運ぶばかりで火が消えたようになる。

1 2

海が凪いで晴天の時は、岸壁に寄らずに直接砂地に接岸して上陸させる。こちらは旧河川用砲艦を転用した渡船「第一堅浦」。島外へのインター輸送に任ずる。

1 7

話は逸れますが、黒貨車時代の日本の貨物列車は英国流儀で2軸車をゾロゾロ繋いでいて何の不思議もないですが、その後出て来たワラ1やワム8はリブが米国風。米英折衷デザインで面白いと思います。アメリカ人が見たら40’級ボックスカーのショーティと思われてたり。

0 1

2軸客車が明灰白色塗装なのは、明らかに阿部さんの城新鉄道の影響。

1 5

役者。GMクモハ41を両運化した関鉄風20m車と乗工社キハ40000、TOMIXのCタンク、自作のマッチ箱+オロ30ショーティ。客車はDD13が牽く事もあったが、その場合はキハ40000は休車(動力共用の為)

3 12

それだけ一般的な寝台列車の需要がなくなったと言う事でしょうね。

1 1