西村書店_『ふしぎな魔法パズル ルービックの発明物語』ルービックキューブ発明50周年🎊さんのプロフィール画像

西村書店_『ふしぎな魔法パズル ルービックの発明物語』ルービックキューブ発明50周年🎊さんのイラストまとめ


1916年創業の出版社。医学書・児童書・芸術書・実用書など幅広いジャンルの出版物を刊行しています。新刊・書評ほか、さまざまな情報を更新中!●note🖊note.com/nishimurashoten ●Instagram📷instagram.com/nishimura_100
nishimurashoten.co.jp

フォロー数:2972 フォロワー数:3480

【絵本・新刊のお知らせ(9月)】
『なかよしの水 タンザニアのおはなし』

『ごちそうの木』につづくアフリカのティンガティンガ絵本 第2弾!🐰知恵をだしあい みんなで くらそう🦒

●ジョン・キラカ作 さくまゆみこ訳 ●定価:本体1,500円+税 ●ISBN978-4-89013-999-6

4 9

【猫本4】バーナデット・ワッツもさまざまな猫を描いています。『グリム童話 ブレーメンの音楽隊』や『レイチェルのバラ』など…。『こわい、こわい、こわい? 知りたがりネズミのおはなし』の表紙にはこわそうな猫が。こわいもの知らずの子ネズミ、ミナちゃんは大丈夫かな? 

0 3

【猫本2】古典ですと、『ペロー寓話集』収録の「猫の大将、または長靴をはいた猫」、『不思議の国のアリス』(イングペン絵)のチェシャー猫。ちなみに松本市美術館にて開催中の『不思議の国のアリス展』では、イングペンが描く愛らしいアリスも見られますよ。9月8日まで。 

1 5

『絵本のいま 絵本作家2019−20(玄光社刊)で『ごちそうの木』『ルイーズ・ブルジョワ 糸とクモの彫刻家』をご紹介いただきました。「絵本・このところ」では、2017-18年刊行の絵本の見どころがたくさん紹介されています。全編読み応えたっぷり。https://t.co/oGqfPeSqVi  

1 5

明日7月13日より、『不思議の国のアリス展』が松本市美術館にていよいよ始まります! イングペンが描く、愛らしいアリスの絵も展示されますよ。コラボスイーツも7種もあるそうです。ぜひお出掛けください。9月8日まで。   

0 8

本日5月24日は、日本・フィンランド外交関係樹立100周年記念日とのこと。文学を通じてフィンランドに触れてみてはいかがでしょう? ミステリー『ルミッキ』全3巻、SF『水の継承者ノリア』『織られた町の罠』『人間たちの庭』。#日フィン100

43 122

神奈川新聞の「たくさん読もう! こどもの日の絵本特集」広告、面白いですよ。こ・ど・も をキャッチコピーに、3冊を掲載しています。『すばらしいオズの魔法使い』は「”も”う1回読み直したい! 不朽の児童文学ファンタジー。」です!

0 0

4月26日はタンザニアの統合記念日。1964年、アフリカのタンガニーカとザンジバルが合併してタンザニア連合共和国となりました。おすすめ絵本『ごちそうの木 タンザニアのむかしばなし』(キラカ作 さくまゆみこ訳)。日照りでおなかがぺこぺこの動物たち。どうやっておいしい実を手にいれるのかな?

3 18

【バーナデット・ワッツ 絵本原画展】が4月27日(土)からスタートします。製本された絵本(印刷物)とはひと味もふた味も違う、細密なインクの線やグワッシュの色あざやかさ、独特の質感など、原画ならではの豊かさや魅力を、ぜひご覧ください。

4 13

【新刊見本できました】
『すばらしいオズの魔法使い』(ボーム 作 イングペン 絵 杉田七重 訳)

『不思議の国のアリス』『鏡の国のアリス』『楽しい川辺』につづく、国際アンデルセン賞画家イングペンが挿絵を描いたカラー新訳/豪華愛蔵版! 書店店頭は20日ごろより。

https://t.co/Fv2e93vHZp

2 7