//=time() ?>
「げーむのせい」とか 「まんがのせい」とか 「あにめのせい」とか きめつけないでください いいかげんにせい。
いっしょに「げつようび」を やっつけてやろうね!
これでも「まだまだ」っていわれるんだよね。これでも「もっとがんばれ」っていわれるんだよね。これでも「むかしはもっとたいへんだった」っていわれるんだよね。これでも「だめ」ですか。これでも「ぐず」ですか。これでも。これでも。これでも。これでも。これでも。
りあるがじゅうじつしてても 「すまほだいすき」や 「げーむだいすき」に なるときはなるものだよね たびをする・すぽーつをする それらとおんなじように 「すまほやげーむだいすき」 もぜんぜんあっていいんだよ なでなで。
あめはいつかやむ またふってもまたやむ なんどふってもやむ だめだめつづきでもいい きれいごとでもなんでも きぼうをすてないやつだけに たいようは、のぼる。
「でるくい」をうつほうで がんばるんじゃなくて 「でるくい」のほうに なれるようにがんばりたい それこそもじどおり 「くい」がのこらないように。
「あいてがきずつく」って わかっててくちにする "けなし"っていうのは 「まちがよごれる」って わかっててぽいすてをする "はろうぃんのごみ"とか "おはなみのごみ"とかと にたようなものだよね とってもひどいものだよね。
こらえきれないからないたのに「それくらいで」っていわれて。しかたなくなみだをのみこんだら「つよがり」っていわれて。だったらとすなおになったら「おもいんだよ」っていわれて。「じゃあどうすればいいの?」っていいたくなるよね。わかんないよね。なでなで。
ひらがなことばをかいてます。 #私の作品もっと沢山の人に広がれ祭り
「あのひとみたいだったら」って なんかいおもっただろうね 「あんなさいのうあったら」って なんまんかいおもっただろうね 「くらべるものじゃない」って ちゃんとわかってるのにね それでもなみだがとまらないのは ほんとどうしてなんだろうね なでなで。