oecさんのプロフィール画像

oecさんのイラストまとめ


日々旅にして劇場と酒場を栖とす。歌舞伎、文楽、クラシック、バレエ、美術館巡り、60年代ロック、清志郎・細野・教授、映画、落語、乱読書、ハルキスト、電車の旅、見仏、土門拳、シュウマイ、パピコ、銭湯、玉佳、甘味、全国の居酒屋で酩酊。鋭意イクメン中。銀座在住。おとめ座。
twilog.org/oecoecoec

フォロー数:198 フォロワー数:2345

「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー・リミックス」鑑賞。待ちに待ったVol2!初っ端の戦闘から「そうそうこのノリ」とほくそ笑む。予想よりシリアスめな展開もあったけど、相も変わらぬ愛すべきキャラたち(ベビーグルート!ドラックス!)と最高にAwesomeな音楽。たまらんかったー

0 0

銀座のカフェAにて婚約1周年記念日を祝う。クレームブリュレにカプチーノとレミーマルタン。婚約とコニャックを掛けていることは言うまでもない。

0 8

坂東亀三郎、鬼王家臣亀丸で初舞台。権十郎に手を引かれて、大きな拍手の中、花道から登場。礼儀正しく正座でお辞儀する姿もセリフもしっかりしたもの。音羽屋!なお亀三郎少年の座る角度をこまめに客席側に微調整する権十郎が好きだ。

12 29

寺嶋眞秀、丁稚与吉で初お目見得。くっきりとした目鼻立ち、しっかりした台詞回しと堂々たる舞台度胸、そして祖父譲りの酒好きの血(?)。こいつぁいい役者になるぞ。音羽屋!

26 48

本日の夜食。銀座三越に入った「ドミニクアンセル」のミスターカブキ。メロンパンに筋隈入ってます(笑)。数量限定。歌舞伎座のお供にどうぞ。

7 16

ムーンライト。貧困、麻薬、いじめ、セクシャルマイノリティ。ズシンと重い社会派を予想しましたが、主人公シャロン(役者3名)の黒い肌の輝き、目の奥の哀しみ、年月を経て変わったことと変わらないこと。美しく繊細な映画でありました。

1 3

南青山の岡本太郎記念館にて、TARO賞の20年展。2001年の優秀賞受賞者である山口晃画伯の近作もあります。撮影自由。雨でしっとりと濡れた庭も、むしろ生命力を帯びて良いですね。

2 6

国立新美術館「ミュシャ展」。圧巻の「スラヴ叙事詩」全20作。壮大で力強く、幻想的にして迫真。本当に本当に大きい。よもや日本で観られる日が来ようとは。会期序盤の閉館前ゆえゆったり鑑賞。一部スペースは撮影可。百聞は一見にしかず。ぜひ観て欲しい。

3 16

いよいよ明日から「ミュシャ展」ですが、昨年チェコのプラハ・ナショナル・ギャラリーにて、ひと足早く「スラヴ叙事詩」にお目にかかりました。そのテーマとスケールの巨大さと登場人物たちの強烈な目力に圧倒されまくり。必見ですよ! https://t.co/xyS9bYfW7V

4 8

桃の節句を明日に控えて、今宵はハマグリと豆腐の小鍋仕立て。ぷりぷりの旬のハマグリにとろろ昆布とポン酢を掛けて頰ばる。絶品です。菜の花をたっぷり乗っけたちらし寿司とともに。美味い。

0 4