沖津白波さんのプロフィール画像

沖津白波さんのイラストまとめ


花騎士やりつつ、園芸を少々しつつ…気まぐれに花騎士とリアルお花をアップロードしたり、呟いたり
最近は花騎士SSからオリジナルSS書いています
基本的に自分が楽しいことや嬉しいことしか呟かない趣味アカウントデース!

※※※脳の処理能力が低いのでフォローしてもらってもフォロバしない可能性の方が高いデース※※※

フォロー数:60 フォロワー数:390

折角の七草の日なので…ネタを含めて色々な七草乙女団(人数過多、人数足りない)などをば
 

1 10

本格的に色々と活動させてもらった一年でした
沢山の方との交流が出来、また何人かの方は
実際にお会いできて本当に良かったです
皆様どうか、良いお年を
そして来年もどうかよろしくお願いいたします
 

0 6

皆大好き、花騎士のイソギクと祖父の家でひっそりと咲いていたイソギク
日本固有の野生菊であり、その名の通り磯の付近に自生しているとか
乾燥に強く、育てやすく、冬に花が咲くので園芸初心者的にはありがたい植物でもあります
  

3 7

花騎士のカタバミと庭先で咲いていたカタバミ
育てている植物の種類にもよりますが、園芸されている方にとっては遭遇率の高い子ではないでしょうか?
丈夫なイメージがありますが、庭先のものを抜いて鉢植えに植え替えると枯れる、という話もあるそうです
  

1 6

花騎士のアベリアと植物園で見かけたアベリア
通勤途中にも一つアベリアの木がありまして、何となしに見ていたのですが…
春先からついこの間まで花が咲き続けていることが不思議で調べたところ、かなり長い期間開花期が続くようです
  

0 5

本日、ストレプトカーパスをついつい買ってしまいました
初代は去年の夏にやられてしまったのですが、今回の子は元気に育ってくれるよう頑張りたい所存
しかし、見た事の無いタイプ…近そうなのはプリムリナスターダストですが葉脈が違いますし…
  

0 5

花騎士のクモマグサと西洋クモマグサです
クモマグサ、とだけで記すと日本でも見られる場所が少ない原種の方になり、花もシンプルな白になります
花騎士では首元の花飾りや図鑑にある背景の花を見る限り、西洋のほうをモデルにしたのではないかと思います
  

1 8

花騎士のアンスリウムと植物園などの温室に必ずいるであろうアンスリウム
スパティフィラムと並んで最早温室の代表格と言っても過言ではないかな、と個人的には思います
まあ、よく見かける≠育てやすい、ではありますが……
  

0 8

花騎士のフォックスフェイスと実の生ったフォックスフェイス
花を見るとナス科ァ! という感じがして、取り立てて特徴があるわけではない気がしますが、実を見ると本当に特徴的で面白い花だと思います
  

3 18

花騎士のノヴァーリス様と今朝満開となったノヴァーリス
四季咲きなので確かにこの時期に咲いても不思議ではないのですが、以前と咲いた感じが違うのが不思議ですね
栄養状態とか関係しているのでしょうか?
何にしてもバラは綺麗に咲くと美しいですね
  

16 61