小野 満麿さんのプロフィール画像

小野 満麿さんのイラストまとめ


学べば学ぶほど世界が複雑に見えるのは根本的にずれているのだと思います。複雑怪奇に見える世界をどんどんシンプルに見て行けるような方向を模索しております。

ブログは以下のところ。 metalogue.jugem.jp
       metalogue2.jugem.jp
metatron.la.coocan.jp/index.htm

フォロー数:25 フォロワー数:1234

■6■普段から演繹法でしか考えない人と、習慣的に帰納法だけで考える人の間には、論理の構築が異なるために相互理解にも時間がかかり、不要の対立や無視も生じやすい。自分の理解はもちろんのこと、他者との相互理解のためにもアブダクション、演繹法、帰納法を組み合わせて限界を超えて行けようか。

0 1

■2■共に作者自らの手で漫画とは異なる話としてアニメーション映画化され、共に高く評価されている。アニメ化のためだけでなく、作品のテーマの深化や行き詰まりなどから、何度か連載の中断期間を挟んで、単行本での加筆も加えて完成形体を見たのは、共に1990年代前半である。時はすでに平成時代だ。

0 3

昨日、一宮でやった「日本語で遊ぼう」というお話会のために準備していた内容の一部を上げとくわ(^^)。

3 9

そもそも何をしているのか、なにを創るのかという前振りですが、ここから話の内容とストーリーを想像してみて下さいと言うのは忙(せわ)しなくてあまりに酷ですが(笑)、それとなく話の内容と雰囲気をイメージしていただけたら幸いです。なお製作の本編はまた別のお話です(^^)。

0 0

現在、もうニーズはないだろうからと廃盤にするつもりだった、2019年滋賀県大津京での最初のコロガリズムレクチャー(φさんと一緒のツインレクチャーの私のパート部)でやった内容をフォトブックにまとめたシリーズだけれど、有難いことにニーズがあるようなので、心機一転して新しい版にしています。

0 0

■音楽の3要素はリズム、メロディー、ハーモニー。色の3属性は色相・彩度・明度。3つの要素があれば3次元。色立体のように、ものごとの説明や共有に3次元空間的な資料やブツがあれば、もっと分かりやすいのにといつも思う。数は3から始まる。2元論的世界観の優位性と閉塞性。ぶっこみ飛び出す。

1 3

色の対比減少についての説明に沿える画像(こっちがメインだけれど)を、自分のマンガキャラ作って、その服のボーダーなどで説明する画像を作ってみたのだけれど、今までの画像との差異があるので不採用にしました。

0 1

■2■この関係を平面に落とし込み、地球軌道円を元に描かれる6芒星の関係を4度繰り返しても土星軌道殻に到達できた。

0 0

nm、ナノメートルは10のマイナス9乗。今までずーっと見えなかったものが見えて来る領域。
そこにウイルスもいる。金属クラスターもいる。
5重回転対称性の世界。
正20面体と正12面体の世界。
マジでマジでそこに意識を向けなくちゃ。
そこに在るのに見えないものを、共に見えるようにしていく作業。

1 5