//=time() ?>
現在まだ監修中で、これから細部に対しデザインの調整が行われます。(顔と、あとヒップラインがシュッと滑らかになる予定です…)
発売時期等はまだ未定ですが、年内か、もしくは年明け頃になるかもしれません…。
…という事で、いよいよ明日となりました。23日(12:00~)と24h日10:00~)にオリジナル メカ展示即売会「The original di-visions」に参加させて頂く事となりました。
当ブランド『侵略ロボ』は、とても恥ずかしい活動初期の作品群を、こっそりと最終展示いたします…
#ORIDIVI #di_visions #侵略ロボ
自分の性癖については、もう何度も(聞く方がイヤというほど)話しましたが… クールな美形の女性パイロットが、無骨で醜い(でもヤラレ系ではない)ロボットに乗っているのを見ると非常に興奮します。(某ダーナオシーとか、バキュームとか良いですね…)
2000年『PK-0(ピコ)』… 女性型ロボのシリーズです。フレームを共通とし、装甲の付け替えで性能が変わる…という、よくある設定です。テスト機の0号機から4号機までの5種がいて、どれも『髪』が武器になっています。(髪は女の命、的なあれですね・笑)
お世話になっております。告知が遅くなりました…。
来週末の6/23~24、オリジナル メカ系の展示即売会「The original di-visions」に参加させて頂く事となりました。
『侵略ロボ』としては、とても恥ずかしい活動初期の作品群を展示する予定です。
ぜひお越しくださいませ…。
#ORIDIVI #di_visions
お疲れ様です。報告が遅くなりました。C93・コミケにスペースを頂けました。
日曜日(三日目)東4地区・ル25b『侵略ロボ』
…前回と同じく、簡単な冊子を少し作って持って行きます。
あと、現在試作中の出力品の展示もいたします…
簡素なブースですみませんが、どうかよろしくお願いいたします。
お疲れ様です。もう本日となってしまいましたが、コミックマーケット91・三日目にスペースを頂きました。東7e-08a「侵略ロボ」です。頒布物ですが、今回はたいへん貧弱です汗。(夏WFで出した小冊子2種、アクリルキーホルダー等の在庫のみとなります…)以上、よろしくお願いいたします。
この3台は、それぞれ「スピード重視」「防御重視」「攻撃重視」にセッティングされており、当初は3台でのチーム戦を想定されていたものです。(どこかのレ●アースのようですが…)
オートクチュールのMoMoは、どれも骨格にまで手を加えた改造を施されており、もとの姿へ戻ることができません。
量産型・汎用タイプのMoMoは、ふつう白黒のカラーで「オルカ」と呼ばれます。それに対し、局地戦用にカスタムされた特別仕様モデルは「オートクチュール」と呼ばれます。
ザ・アビス(深淵のMoMo)は3台が製造され、それぞれタコ・イカ・カニをモチーフとしており外観も異なります。
お疲れ様です。島本です。MoMoの新弾ですが、猫型の「ミギャ」、虎型の「ティ
ガ」に続き、蜂型の「エクレール」がリリースとなります。腰部に強力な火砲を
固定装備したイケイケの攻撃型MoMoです。現在、amazon等で予約可能です…。