//=time() ?>
>RT
ほーらチョウザメ(の一種)の頭骨だよー.
2枚目はエラブタのホネを外したとこだよー.
プラスティネーションでゆがみを押さえたけれど,外側の硬いパーツと収縮率が違うから,ちょっと分離しちゃったよー
夕飯用の魚とかをホネ(骨格標本とは呼べない)にして部屋に飾ったり,なんか工作したのを投下してるだけで,本業とかには一切触れない方針のにわか魚好き
#4月なのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
金魚の二叉した尾鰭(三つ尾)根元のホネがどうなってるのか考えていたら,偶然フナ尾と三つ尾の和金の死体が手に入ったので,尾鰭周りをホネ取り.
パーツを一部紛失.しかも1個体ずつで再現性もクソもないのだけれど,僕の金魚ではこんな感じ.
世の中のほとんどの人にとって凄くどうでも良いことですが,まだ鰭条が濡れて柔らかいうちにブラシとか筆で梳(す)いてから乾燥すると,先端が比較的綺麗な感じで仕上がります.
ちなみに僕は極細・硬めの歯ブラシの毛を移植した筆で作業してます.
ステンレス材で作ったヤツメウナギの紐通し(手芸用品)とトラフザメのペーパーナイフ.
作品になるのか分からんけれど…
#tlを色んな海洋生物モチーフ作品で埋めよう
あと,腹鰭を挟んで後方クラスパー(白三角),前方には収納式の生殖突起(赤三角)があってこれもまた…ああっ////
普通のサメやエイのクラスパーをきっちり見た記憶がないので自信がないけれど,前後にあったっけ…?
ギンザメの類だけ?
なんかギンザメが話題になってるのか!
ギンザメの類の雄は頭部にも生殖突起があるから格好いいよね.
歯もなんかアレだし.
なんかその…もう…フフ…
サメ・エイの仲間の雄に見られるクラスパーは結構有名だけれど,ギンザメ類の雄はクラスパーの他に頭部とかにも生殖突起があって,しかも突起が溝にスッポリ収まったりして,無脊椎動物ほどではないけれど,なんだかこのギミックが…ああ…もう///