虫塚虫蔵@C106 両日 東4入口『マンガ論争』さんのプロフィール画像

虫塚虫蔵@C106 両日 東4入口『マンガ論争』さんのイラストまとめ


漫画ファンダムに巣食う辺境系特殊雑文家。ミニコミ誌『マンガ論争』スタッフ。時折、商業誌への寄稿や企画協力にも参加。編著に『鬼畜系サブカルの形成過程における制作者の役割に関する実証的研究』『川本耕次に花束を①②』(自費出版)など。書籍制作中につき仕事依頼は受けられません。著作物の無断転載は大歓迎。勝手にどうぞよろしく。
note.com/pareorogas

フォロー数:2810 フォロワー数:5896

【漫画ブリッコ前夜】
大塚英志も知らないだろうけど、白倉由美のプロデビューは、1982年に群雄社から出たムック『ロ〇〇ン大全集』だ。元FPのおぐわた氏が、FP傘下の同人ショップ「フリースペース」の常連だった女子高生を採用した際、その中に白倉と小島久美(F先生の息女・藤本匡美)がいたわけだ。

67 131

けっきょく買えたのは200部以上在庫があったサークルさんばかり。100部程度だと開始早々に瞬殺だったと思う。目当てのサークルは目の前で完売したので、けっきょく通販で買ったが、まさか15分程度で捌けるとは、フツー思わないよね…。そういうわけで、戦利品は以下4冊!はりきって読むぞー!

51 137

AIchan②
image2imageで買い食いするロリを出力

2 3

AIchan①
AIで変なイメージを出力したら
もっと変な構図になるので面白い
夢日記のイメージカットに使えそう https://t.co/9skJnlWx29

2 6

川本耕次には様々な顔があるが、僕にとっては伝説の編集者であった。コミケ母体の「迷宮」を起点に三流劇画ブームを起こした後、ニューウェーブ誌『Peke』を立ち上げ、自販機本『少女アリス』で吾妻ひでおに商業初のロリコン漫画『純文学シリーズ』を描かせた。おたく文化と共に歩んだ生き地引。

58 108

ずんだもんっぽいきりたんみたいなもの

8 43

AIで美幼女を製造するのが生きがいになりつつある。「かわいいの氾濫」が80年代なら、20年代は「かわいいの加速主義」だろう。グラムシのヘゲモニー論的な意味で、かわいいが政治的にも文化的にも世界を支配する日(シンギュラリティ)は近い。

6 16