//=time() ?>
255日目「和訳から学ぶ」
上手くまとめられなかったけれど、これは日頃から生徒に伝えていることの一つ。ちゃんとやれば英語の勉強は国語の勉強にもなるから。日本語と英語を行ったり来たりして、頭の中でその差を埋めていく。
まだ12月。
#受験に失敗しそうなウサギ
251日目「praise」
🐇「僕は褒められて伸びるタイプだから、もっと褒めてよ」
🐢「褒められて伸びるかどうかは私が判断します。ちなみに私も褒めて伸ばしたいですよ。本当は。」
#受験に失敗しそうなウサギ
239日目「体験授業」
体験授業は受け付けていますが、口コミのみでやっていますので😋もちろん通常授業も全て僕が担当します🕺
受講料は一対一個別で60分=奇数千円です🌞
#受験に失敗しそうなウサギ
238日目「ツイッターの弊害」
自分の授業を批判的に見ることができるようになったのは大きな収穫です。でもあまり意識しすぎると自分らしい授業がしにくくなるので、「人は人」の精神も大事にするようにしています。
#受験に失敗しそうなウサギ
237日目「わわ!わわ!」
お母さんが赤ちゃんの言葉を理解できるのって、こういうことなんでしょうね。このエピソードはリスニングの授業で使えそう😋
ちなみに娘の「わわ!」は上げ調子で発音されます。
#受験に失敗しそうな🐇
236日目「thanks to …」
出演許可をいただいていませんが、多分大丈夫だろうと勝手に判断しました(笑)
↓ネタ元はこちらです↓
https://t.co/otfVjl3DvH
235日目「Imagination Kills」
勉強には想像力が必要不可欠だと思います。
例えば新しい英語の表現を習った時に、それを使えるシチュエーションがスッと思いつくか。
それが英語でなく日本語でも出てこないことも多々あります。
語彙力とはまた別の問題です。
#受験に失敗しそうなウサギ