ペトさんのプロフィール画像

ペトさんのイラストまとめ


「その力強い歌声、あらがいがたい呪文に、わたしは知恵のまどろみから目ざめる。わたしの眠りを追い払ったのは、だれ?」 —— リヒャルト・ワーグナー『ジークフリート』より 高橋康也・高橋宣也 訳

フォロー数:1218 フォロワー数:1357

アシュケナージがプレヴィン/LSOと74~75年に共演の、プロコフィエフのピアノ協奏曲全集より、サンクトペテルブルク音楽院在学中に構想された第1番と第2番。フィルアップの『ヘブライの主題による序曲』のガブリエルSQらとのオリジナルの室内楽編成版も嬉しい。
https://t.co/hcCvaC0zqS

1 16

ヴィラ=ロボスの交響曲第3番『戦争』、第9番、序曲『そのような男』。第一次大戦終結を記念してブラジル政府から委嘱された三部作の端緒と、51~52年の作品の組合せ。ミヨーとショスタコの中間に位置するような軽妙な諧謔性。98~00年録音。
🏛https://t.co/4z3UefPiY7
🍏https://t.co/Gd9zxhGsFA https://t.co/zXRwVQcbY4

1 6

ラース・ウルリク・モルテンセン/コンチェルト・コペンハーゲン他によるバッハ『ロ短調ミサ曲』。リフキンのOVPP方式を参照したという小規模の編成で清澄な響きを聴かせる2013年の録音。さえざえとした覚醒の裡にとろけるような甘美さも。
🏛https://t.co/AIasfbgy6g
🍏https://t.co/xdKIFLX4T7 https://t.co/AUaofH8OMY

1 10

"鬼才コープマンの弟子"フランツ・ラムルによるヨハン・パッヘルベルの鍵盤作品集。08年の録音。崇高さの裡に、温かみや素朴さも感じられる。"フライブルクの聖ペーター教会が誇るジルバーマン・オルガンの名器の美しい音色にもご注目"。
🗼https://t.co/MZsqJHpVt3
🍏https://t.co/ee0COx4Z2b https://t.co/4aWf2B1CkS

0 6

三月や ふうわりソフトランディング


Giovanni Battista Tiepolo - La Verità Svelata Dal Tempo (1745)

2 18

056

Here Comes The Sun / ニーナ・シモン ('71)

"O-o-h Child"が軽快なレア・グルーヴのアルバムの表題曲として冒頭を飾ったバージョン。彼女はジョージ・ハリスンのちょうど10歳上のようだ。お誕生日も近い。

📛https://t.co/mcnQTSbthQ
🍏https://t.co/hTgxEPckxA

1 8

2/21はニーナ・シモンの生まれた日だった。59年のタウン・ホールでのライヴ盤。いちおうジャズのトリオのフォーマットだが、冒頭"Black Is The Color Of My True Love's Hair"からして相当にスピリチュアルに逸脱して、真骨頂という感じ。
📃https://t.co/dYbjapucJf
🍏https://t.co/Eg6rPzP6hx

2 6

2/17はセロニアス・モンクの忌日。52年と54年のトリオ編成のセッションを抱き合わせたプレスティッジ盤。"Blue Monk"、"Bemsha Swing" 、"Reflections"といったモンクのクラシックが並ぶ。スタンダードも"These Foolish Things"など愛奏のイメージのモンクっぽいもの。
https://t.co/mE79jA0Wdu https://t.co/3xEGZ42362

2 8

あのとき助けてもらった蛤だ


Alceste Campriani - Sul Pontile

3 22

2/15はグリンカの忌日。チェクナヴォリアンの『皇帝に捧げた命』組曲、スペイン序曲第1番『ホタ・アラゴネーサの主題による華麗なるカプリース』、第2番『マドリードの夏の一夜の思い出』、幻想曲『カマリンスカヤ』ほか。00年頃の録音か。
🏛https://t.co/rCYQ4UYKMv
🍏https://t.co/eevbmIr8MT https://t.co/0MXNlDyLBK

1 8