//=time() ?>
またしても買い占め、転売か…
すぐ動くのも善し悪しある…
マスクに続き、今度はうがい薬ときたか…
マスクも使わねば意味成さんが、うがい薬は消費するに期限ついている。
ストックして置いている間に、消費期限切れてはシャレならんから、気をつけるといい…
もう少し、後先考える必要ありそうだ…
たかがされどの話だが、「一方通行」と書かれてあったら、それは遵守しよう。
たとえ入口側が近くとも、その通路は「入る人」専用であり、「出る人」専用の通路はちゃんと確保されてある。
急がば回れだ。
どの界隈にも言えることだが、「批評」のつもりが高じているためか、「攻撃的」と捉えられてしまうケースが多い…
無論、言論の自由はある。
しかし、力入ると「攻撃的」に捉えられてしまうから、もう少し冷静になること肝要だ…
いろんな考えあって当然。
随分穿った見方の悪政ランクを発表しているツイートがあったらしいな…
どうしても自らの視点でランクをつけたい…
そんな思いからだと思うが、SNSゆえに発表するは大きな反感を呼ぶ…
あれでは所謂「マジレス」あって当然。
喧伝によって見当違いのまま、認識されている史実もある。
そんな印象だ…
「今日は何の日」
様々出来事あるが、紹介するためのツイートは、何も悪いことない。
問題は当該ツイートに対し、「経緯等知らねば語れない」などと言ったリプ、散見されることだ…
「何の日」であるか知っていること自体素晴らしいと思う。
これを論う様なリプあれば、スルーしてもよかろう…
Twitterのプロモーションには時折、自ら鬼籍入り防止のため、相談センターのツイートが流れてくることもある。
流行病の影響で仕事なく、絶望感から上述の考えた至ることもあり、抑止のためもあろう…
ここ数日、陽性反応出た人の数増えるが、無症状というケースが殆どらしい…
それでも影響する…
「Go To トラべル」
今は「試し」の捉えかたがちょうどいい様な気がする。
ありきで考えるから、ここまでねじ曲がった様に見えてしまうのだ…
なんでもそうだが、戻しつつ新たなやりかた模索する時は、限定して対応するのがセオリー。
わかっているヤツが煽るからこんな事態生み出すのだ…
オレも少々危ういモノを感じている…
例えば張作霖の事件、世界恐慌の直前に起きたはず…
時の首相田中義一が責任の所在を明らかにしなかったため、昭和天皇の逆鱗に触れたらしく、これが遠因で辞し、失意のうちに鬼籍入りした…
これが1929(昭和4)年、満州事変はその2年後。 https://t.co/owxl1yvm3S
今日からプロ野球は、現地で観戦解禁に。
しかし、早速やらかした者がいるらしいな…
必要以上に気を配り、その体制整えたは何のため…
それわからねば同じこと続き、結局観戦禁止につながる可能性あること、改めて認識せねばならんだろう…
内容問わず、関係者らに野次飛ばすこと自体厳禁だ…