Piccolo_Rapid-exp3323さんのプロフィール画像

Piccolo_Rapid-exp3323さんのイラストまとめ


【非公式】半なり。 パロディ兼。 (素)→ついてればなかのひとの投稿。 DBZの楽曲及びBGMをよく聴き、歴史好きに加えて鉄道ファンでもあるため、DBに限らず様々な界隈に出没中。「ピッコロ」の異名由来は、緑のコート着始めがきっかけ。 吹奏楽歴30年超(注:ビギナーレベルのユーフォ奏者)。 アラフィフのオッサン。
kuizy.net/user/piccolo33…

フォロー数:2992 フォロワー数:2055

阪神御影駅で、オーバーランがあったと聞いた…
消去法で考えたところ、特急か直通特急のどちらかと思ったが、間違っていなかった様だ…
あの駅は阪神の車両で6連ギリギリ…
近鉄車両は車長が大きいため、快速急行は通過するのだ…
たとえ阪神車両で走行していてもな…

0 3

人とは、数多くの失敗を繰り返すものだ…
大小様々あるが、やり直すことできるのは、人のみではあるまいか…
以前、こんな問いを受けた。
一理あるが、動物の中には人同様、失敗重ねてもやり直せる存在あろう…
ただ、この過程を踏むのに、人ならば見えやすい部分はある…
と返した…

0 4

勝手気儘にリスインするアカウントだが、最大6件あったところ、4件減っていた…
やはり一時的なものであること、明白になった様だ…
アダルトな内容の投稿アカウント、これは数多くあるが、毛嫌いしていいとすれば、実は出会えない出会い系へ誘導するアカウントだろう…
これがタチ悪い…

0 1

一斉に声あげるのも、ダンマリを決め込むのも、全て自由ではある…
だが、騒ぎすぎても静かすぎても、かえって怪しまれる…
それも考えねばならんだろう…
騒ぎすぎて過剰になってやしないか、慎重期すぎて発するタイミングを失ってやしないか…
此度は前者の動きが気になる…

0 1

同化する前は、人格まで入り込まれることを懸念し、先代はおろか、ネイルですら拒否していた…
だが、カタッツの系統たる所以か、「元に戻る」選択肢を勧められてきた…
ネイルとの同化は、先代と同化するためのアプローチだったかもしれん…
もし拒否続ければ、凝り固まった考えに終始していたろう…

0 3

能ある鷹は爪隠すと言われるが、話題になる人はほんの一握り。
そして話題にのぼらない人ほど、素人目線では考えられない様な能力を持ち、ひけらかすことはない。
視点を変えてみると、誰しもどこかで能力の高さを発揮しているし、無能な人を探すこと困難ということか…
清水雅治コーチ退団に思う…

0 3

制度は許すも、感情は許さず…
とはいえ、小選挙区は小選挙区、比例は比例できっちり分けているところもあり、捉えによっては…
という話でもある。
比例を拒むは、重複できる部分からと思うが、全ての党がそうしているわけではないため、議論も慎重さを要するところだろう… https://t.co/9dLfJxbxzx

0 2

維新の躍進で、比例近畿の自公は議席を減らしたとのこと…
だが、数が全てであろうか…
それぞれ信念あるはず。
本当に支持得られるかは、これからが勝負と思う…
党問わず、時に応じた動きが必要だろう…
無論、公約実現は大事なこと。
しかし、時流れば世情も変わる。
見据えての動きも大切だ…

0 4

昨年、トライアウトを受けて話題を呼んだ人物、今年は監督就任で話題を…
氏ならではの言動と行動、数多くの共感呼び、好意的なコメントをよく眼にする。
それは大いに結構なこと。
だが、同様の動きを、別の人がやったとしたら…
氏と同等のコメントを出せるか否かだ…
それ次第で「視点」がわかる…

0 0

主張に対して、抗いや反する内容をリプや引用リツイートする傾向、オレの視点では、主張に対するのではなく、不支持や真反対にある人がツイートしたことに、その行動を起こしている様に見える…
もし同じ主張を、近い人がツイートしたら、抗わず賛同のリツイートをするだろう…
個人的見解。

0 3