//=time() ?>
50周年プログレを聴きつつ今年を振り返る
僕の妻は星空恐怖症の気があるのに、なぜか天文現象を見るのが好きで、今年はよく一緒にISS国際宇宙ステーションが夜空を通過していくのを見た
"怖いもの"と"好きなもの"は表裏一体で面白い
Tangerine Dream "Alpha Centauri " (GER/1971)
ゲイリー・ボイルのギターに続いてはデイヴ・シンクレアを
ワイアット、ヘイスティングス、ラティマー、ハズラム、スチュワート&ガスキンと、参加陣が超豪華な日本自主リリース・ソロ
この哀愁、多幸感は晩秋に聴くのにふさわしい
Happy Birthday Dave!
Dave Sinclair "Stream" (UK-JPN/2011)
今夜はグレッグ・レイクを聴く夜
あえてゲイリー・ムーアを迎えた1981年の1stソロ、1983年の2ndソロあたりを…
レイクの歌うハードロックが新鮮だったけど、やはりバラード調の曲で聴く彼のヴォーカルが秋の夜に染みる
パラシュートからさかのぼってSFソロウを聴いた
このアルバム、フロイドの夜明けの口笛吹きに匹敵する傑作じゃないかと思えたりする
The Pretty Things "S.F. Sorrow" (UK/1968)
裏アカ用プロフィール画像を新調しようと描いたカットを彩色しようとPiant Tool SAIを使ったんだけど、フラット塗りつぶしとか背景透過とかのやり方を忘れてる
わかる範囲でだけ使って未完成のままとりあえずこれでアップ
土曜の午後、夕食用にサーモンのアクアパッツァを作って母宅へ行き、PFM 「電気羊の夢」を聴きながらガレージの棚のペインティングした
イエスの「ザ・クエスト」といっしょに何回も聴いて、耳に馴染ませながら味わっていきたいアルバム