祐宇 the catさんのプロフィール画像

祐宇 the catさんのイラストまとめ


若い頃からアートや文学やサブカル的なものなどジャンル問わず自分の脳内の幻想の王国に好きなものをいろいろ配置して遊んぶことが好きで、その宮廷音楽に一番ふさわしいと思って選んだのがプログレッシヴ・ロックなのでした。

フォロー数:468 フォロワー数:657

今更見観ているリゼロ
レムとラムのストーリィ比重が増え、スバルが腑抜けになったあたりから重い…

気分変える

Kraan "Let It Out" (DEU/1975)

0 2

アマプラにリゼロがあったので、初めて1話から観始めて、なんじゃこりゃツッコみたくなるところ満載…と思いながら引き込まれて3時間程観てた
不覚
なんていうか、最高にノッてたときのハッスルの面白さと感動を思い出した

 伝わりづらい例えでスマぬ

0 2

紅茶を飲みながら本を読んでる なんて絵にかいたような秋の夜

Fantasy "Paint A Picture"

0 6

午後、母宅に行くのでチキンとブロッコリーのサラダ作った

鶏むね肉を使う時、剥いだ皮を表面が少し焦げるぐらい油でいためて塩コショウで食べるのが美味しいよね
安くて栄養価も高く、二度味わえる鶏むね肉最強!

0 4

家の中で自分一人になったので、厳粛な気分で宮殿を聴く

1 17

R.I.P.さいとうたかお先生

『アターク/ウルゴンとゴルゴ』聴く。
(単に「ゴルゴ13」からの連想…)

1 20

現在のプログレ・ポモドーロ25分。

Genesis "The Chamber Of 32 Doors"
Goma "Subiendo (Shotin' Up)"
Web "Love You"
Novalis "Flossenngel"

ランダムならではの組み合わせの妙。

0 3


ショスタコーヴィチ「弦楽四重奏曲第15番変ホ短調 第2楽章セレナーデ」
旧ソ連の作曲家、1974年作の彼の最後の弦楽四重奏曲。全てアダージョの6楽章からなり、中でもこの第2楽章は、十二音全てを一音ずつ全音符で奏でるイントロからナイフが暗闇を切り裂いていくような悪夢感。

0 1


ケイト・ブッシュ 「Among Angels」
2011年のアルバム『雪のための50の言葉』から。全体的に静謐なムードの漂うこの作品が大好きで、なかでもこの曲は、聴いていると心が透きとおっていくように感じる程美しい。プレイリストでサティ~トム・ヨークの流れから続けて極上の夢見の時間。

0 5


トム・ヨークの「Suspirium」を選曲するとゴブリンへリスペクトして1977年の『サスペリア』サントラからも入れたいところです。そこでハードな曲想でないものを選ぼうとしてみたら、これが意外とむずかしかった。

0 1