アプロさんのプロフィール画像

アプロさんのイラストまとめ


神林長平と弐瓶勉と谷甲州と十文字青と皆川亮二と藤田和日郎と伊藤勢と伊藤悠と石川賢と安彦良和とおがきちかと速水螺旋人と石川博品とゆうきまさみと荒川弘と藤本タツキ(敬称略)のファンです。好きなものを、ただ好きだと呟きたい。

フォロー数:264 フォロワー数:8040

1066年9月、ハーラル苛烈王は300隻のロングシップと7000人の戦士を率いてイングランド北部スカーバラへ上陸した。
街を略奪し、財宝を船に積み込むとさらに北部の都市ヨークを襲うためにウーズ川の河口で野営し、英気を養った。
彼らは正に、典型的な「ヴァイキング」であった(続く

9 17

「約束が違う。我々は工場作業には出ても、石炭荷揚げには絶対につかない!」
と全員で作業を拒否し、ソ連兵たちに銃を向けられても頑として引かなかったことを記している。
「戦争に負けても、俺たちはロシア人には負けていない。」
がドイツ兵捕虜たちのあい言葉であった(続く

17 36

彼女が人(他者)に対して一切期待や幻想を抱いていないのがよくわかる。
そのうえで、後輩の巻き毛に対する態度などでもわかるように
「人間なんてしょせんこんなもの」と優しく相手の弱さや愚かさを赦す。
聖母かな?(続く

1 6



わたし(人類は衰退しました)

原作でも言動が素敵だし、アニメ版もくっそ可愛かった主人公
とにかく腹黒で他人に対してもおそろしく冷めきった視点と、面倒見の良さを両立させている美人さん。

特に、お子さまが相手だと(続く

7 16



シャーロット・ホームズ(女子高生探偵シャーロット・ホームズの冒険)

一時期ネットでもちょっと話題になった海外産美少女ホームズ
正確にはTSではなくシャーロック・ホームズの子孫

そして吐き気を催すほどの外道(続く

3 8

そもそも、マガジンの読者層はこういう漫画を読む読む層ですよ?

3 7

終わりのクロニクルの自動人形たちだと、8号さんがほんと素敵だった。
佐山、お前絶体、八号さんの想いに気がついていたから、戦闘で半壊した八号さんを救出がてらにお姫様だっこしたりとかサービスしまくっていただろ(*´ー`*)

0 2

道中、幾度もムスリム軍の攻撃にさらされ、エルサレムにたどり着いた時、騎士は160騎に減っていたという。
とはいえ、途中でトリポリに寄った時は、ムスリムの太守に歓待され町の中で一番ぐっすり休んで英気を養い、さらに近隣の敵対する太守の軍勢が待ち伏せしていることまで教えてもらったが(続く

3 11

そして航海術であった。
ノルド人の船乗りたちは、太平洋のポリネシア人たちのように羅針盤も海図もなしに大西洋を自在に航行することができた。
ノルド人の船は、名前の通り比較的穏やかな太平洋を何週間も寄港せずに航海し続けるポリネシア人のカヌーとは異なり、荒れがちな大西洋を(続く

2 13

というわけでおっさん同士の愛憎入り混じたプラトニックラブが拝めるBL漫画・・・ではなく、海洋冒険大河漫画「海帝」は超面白いぞ(ステマ

4 6