//=time() ?>
『グリッターティガの限定ソフビ』と『特製カード』が付いて、ウルトラレプリカの『ほぼ半分』くらいの値段で販売された模様。
廉価版と言うと聞こえこそ悪いが、凡そ4000円代でこのボリュームなら十分なりきり遊びが出来る。
日本で一般販売するなら是非とも手に入れたい玩具だ。
#ウルトラマンティガ https://t.co/T3BKEtbMv1
大陸版スパークレンスは去年中国限定で販売され、あちらのティガファンに
「このスパークレンスは本物だ。」
と言わしめた逸品。
タイプチェンジSEはもちろん、ティガダーク、グリッター降臨音や必殺技SE、真地勇志氏の原作かけ声も収録された、スパークレンスの決定版玩具だ。
#ウルトラマンティガ https://t.co/T3BKEtbMv1
#ルパン三世THEFIRST
なぁおい…信じられるか?
これが当時『映画館』で約1800円で『上映』してたんだぜ…?
この『テレビで観れれば良いぐらいの質』の作品が…
同時期に上映されていたのが
#峰不二子の嘘
だったんだぜ?
未だに信じられない…
1800円払って観るべきはどっちなんだって話だよ(笑)
えー『ゴジハムくん』の復活については面白おかしくツッコむ以外、特に何もリアクションはしない事にします(笑)
シンゴジという劇薬を経て、アニゴジ、KOMという尖り切った宗教画を乗り越えた自分にはもはや障害は無いようなものだから。
何が来ても今の俺には、もはや迷いは無い。
#ゴジハムくん復活
ベリアロク、『デスシウム歯磨き』とか『野菜を喰う』とか喋るタイプの剣が発する台詞としては常軌を逸してて気が狂いそうになるんだけどこれってつまり
・寝る前には歯を磨こう!
・野菜もちゃんと食べようね!
みたいな事でしょ?
いや想像以上に『ウルトラマンしてる』台詞だよ。
#ウルトラマンZ
俺は『世界中がオレを待っている』からの『ウルトラマンの名のもとに』がお勧めですね。
・社長が2人に勝てた理由
・2人の特訓シーンと社長の日頃から行っているであろう鍛錬シーン
・2人のリターンマッチ時の明らかな殺陣の変化と社長の慢心
全てが繋がってて完璧。
ウルトラマンR/Bは最高だ…!
セイバー、やっぱりちょっと『控えめな』デザインだなと思う。
『瞬瞬必生』してた平成ライダーと令和ライダーは番組のコンセプトからして違うからあんまり奇抜なデザインにされても困惑しちゃうってのはあるんだけど。
なんていうか、凄く『落ち着いた』デザインだなって。
#仮面ライダーセイバー