//=time() ?>
やはり難しい、シールドとスカート
をきっちり合わせようとすると微妙にデザイン画通りにならない。おそらく出力後にスカートの設置面に角度をつけてポージングするのが正解なのかな、(ーー;)
情報が多すぎてかなりやっているのに全然進んでないように見えるのがつらい。MG バウンドドックver TA と言ってもいいぐらい詳細なデザインd(^_^o)
@xxxxSilver3Dcad 間に合うないかもです、インダストリアル7でクシャトリアがミネバを救出できなかった教訓から救出、脱出ポッドとして作成しているのでが自分が納得いくものが作れていません。(//∇//)
ハイパーメガビーム砲を覆うクランプみたいなものをつくりました。赤いバウンドドックの動力パイプとのクリアランスが難しいそう。後は頭部と肩を再デザインして終わりだにょ〜長い、(^_^)
I フィールドを腰部にCADで作成するために、電装系のイメージと各ジェネレーターの連結システムのイメージ。MS本来の胸部の動力源とメガ粒子砲及びI フィールドの動力源はメインパイプとバウンドドック本来の動力パイプによって連結、その周りを電装系のパイプが這う感じにしたいのだがΣ(-᷅_-᷄๑)