//=time() ?>
ハイパーメガキャノン砲をフレームに装着。このキャノン砲はネェルアーガマのキャノン砲を設計した技術者によって設計されたという設定。なんとか収められた感じかな、
胸部をハイパーメガ粒子砲、腰部はI フィールドジェネレーターの内部構造を明日つくる。MSの内部を作るというよりは、メガ粒子砲とそれを覆う装甲をつくるイメージ。MSに必要なものはバウンドドックのフレームに全て収まっているというコンセプト。
ぶはぁー、2基の小さなジェネレーターは無理だった。自然に見せるにはこれは限界。MSの基本的な構成要素はこのバウンドドックフレームの中に全て収容されていて、これにジェネレーターがマウントされているイメージ。肩のビーム砲もこのジェネレーターを使用する方向でまとめよう。( ̄▽ ̄)
バウンドドック
リタベルナル機、オーガスタのユニホォームのカラーリングに合わせ、研究所的な少し病んだ感じを出したかった。フレーム濃紺でディテがよく見えないけれどイメージ重視。リタ機は最後に左腕をサイコフレームに、オリジナルのヒートロッドを持たせる予定。( ̄∇ ̄)
ジオ
ジオもいい機会なので、見直して。
すごく人気があるけどこれほど決定版と言えるかっこよさが決まっていないMSもないんじゃないかな、n兄さんのジオを早く見てみたい。
Silverさんと、うたかぷらんさんのディジェに感銘を受けて、デザインがまとまらず途中段階ものの見直し。リックディジェ改への移行段階のものを表現したかったので、頭部はそのまま、脚部プラ板とパテ、腰部とシールドは3Dプリント。
ウムガルナのコンテナからインスピレーションを得て、いつか作りたいと思っている。ザク3のバックパック中々構想がまとまらない。
(°▽°)しばらくほっとこう。