//=time() ?>
チェスに興じるレーニン。あくびをしてるのか、それとも「あああああ!」って状況なのかは不明。相手は医師のボグダーノフ。見物しているのは作家のゴーゴリ。
『 #国境のエミーリャ 』第7巻の表紙がちょうどチェスなので、こじつけのツイートです。
昨夜は #tweedees プレミアムショーに行ってまいりました。私たちは日常的に音楽に囲まれて生活していますが、やはりライブの臨場感と高揚感はかけがえのないものです。全身に音を浴びて、素敵な夜を過ごせて幸せです。ありがとうございました。
※画像はイメージです。
カバーを外すと……今回はチェスの専門誌『日本人民共和国のチェス』というストレートな誌名。『ソ連邦のチェス』という実在の雑誌がモデルです。ところで、わたしチェスはド素人なんですが、不敵な笑みを浮かべるエミーリャ陣営の駒配置はチェックメイトなんでしょか。
他人様の引用RTで伸びたのを宣伝に使うのは忸怩たるものがありますが……。小学館 #ゲッサン 誌上で連載中の『 #国境のエミーリャ』(#池田邦彦 著)をロシア人声優の #ジェーニャ さんと一緒にお手伝いしてます。最新刊7巻は9/12発売! その他もろもろ併せて、よろしくお願いいたします。
ごはんは笑顔❤️ みんなあつまれ! いただきます
デリシャスパーティ❤️プリキュア
ゆいちゃんの全身像なかった……。
ソ連にもAKBがあった⁉️ 【Мзиури】(ムジウリ=太陽)は1971年に当時のグルジア社会主義共和国で結成された10代の少女たちからなるバンド。世代交代を繰り返し、現在も存続しているとか。ジョージア語での表記は【მზიური】
>RT
雪城ほのか先輩がリストに載ってる。確かに怪しげな装置をよくいじっていた。ちなみにドキプリの菱川六花もキュアラビーズが「地球上の物質ではない」と見抜ける子である。 >RT