ゴロ−@解剖生理イラストさんのプロフィール画像

ゴロ−@解剖生理イラストさんのイラストまとめ


看護師、柔整師、鍼灸マッサージ師、PT、OT、管理栄養士、薬剤師、救命救急士、歯科衛生士、介護士、医療従事者を目指す学生へ。ゴローの教材一覧↓↓
hirosuko-design.com/x/uykGEJ

フォロー数:152 フォロワー数:149894

【パッと見で分かる!】

「内がえしと外がえし」

51 453

【パッと見で分かる!】

「血糖値の調節」

血糖値は、

【神経系】と【内分泌系】によって、調節される。

キーマンは、“視床下部”と“膵臓”

30 287

【パッと見で分かる!】

「副腎髄質ホルモン」

チロシン→ドーパ→ドパミン→ノルアドレナリン→アドレナリン

21 274

【パッと見で分かる!】

「体液の割合」

イラストにすると頭に入ってくる不思議。

40 306

【パッと見で分かる!】

「外呼吸と内呼吸」

29 227

【パッと見で分かる!】

「オキシトシンの作用」

射乳作用&子宮平滑筋の収縮

16 204

【パッと見で分かる】

「タンパク質の合成」

細胞小器官が協力しあって、タンパク質が作られます。
前回のつぶやきとセットで見れば、so good.

33 306

【パッと見で分かる!】

「細胞小器官の種類と働き」

50 449

【スマホ首】

頭の重さ(4〜6キロ)を支えているのが主に肩首・背中の筋肉なんですけど、

スマホを見ているときは、約22キロの負荷が首の後ろにかかる。

ちなみに、クレヨンしんちゃんが約22キロだそう。

そりゃ、肩凝るわ!

101 338

【パッと見で分かる!】

「単純性イレウスと複雑性イレウス」

94 718