ゴロ−@解剖生理イラストさんのプロフィール画像

ゴロ−@解剖生理イラストさんのイラストまとめ


看護師、柔整師、鍼灸マッサージ師、PT、OT、管理栄養士、薬剤師、救命救急士、歯科衛生士、介護士、医療従事者を目指す学生へ。ゴローの教材一覧↓↓
hirosuko-design.com/x/uykGEJ

フォロー数:152 フォロワー数:149894

【イラスト&ゴロで覚える!】

「喉頭軟骨の構造&覚え方」

・喉頭蓋軟骨
・甲状軟骨
・披裂軟骨
・輪状軟骨

がごっちゃになる人へ。

43 476

【イラストで分かる!】

「足関節の背屈・底屈・外反・内反」

この4つが、ごっちゃになっている人へ。

2つの軸で整理すれば、
覚えやすくなりまっす。

67 715

【イラストで分かる!】

「骨盤の構造」

腸骨と坐骨と恥骨の区別がつかない人へ。

&

覚えておいた方が良い用語まとめ。

64 670

【イラストで分かる!】

「胸郭出口症候群」

イラストで見ると一発で覚えられると思いまっす。

26 317

【パッと見で分かる!】

「足の趾節骨や関節が覚えられない人へ」

前回、投稿した「手の構造」と合わせて見てもらえると
より記憶に残ると思います。

手と足の「共通部分」と「違いの部分」を意識して覚えるべし。

29 383

【漫画で分かる!】

「血清クレアチニン」

クレアチン、クレアチンリン酸、クレアチニンが
ごっちゃになっている人へ。

自分で言うのも何ですけど、
結構、わかりやすいと思う。

247 3245

【イラストで分かる!】

「ばね指」

42 406

【イラストで分かる!】

「レイノー現象」

意外と見落としがちなとこ

42 362

【イラストで分かる!】

「髄膜刺激症状の種類」

・項部硬直
・ケルニッヒ徴候
・ブルジンスキー徴候

をイラストで理解して
ゴロで暗記すべし。

71 609

【2コマで分かる】

「肝硬変からの門脈圧亢進症」

ざっくり全体像をつかむべしよ。

79 786