rodydaddyさんのプロフィール画像

rodydaddyさんのイラストまとめ


祝!#氷菓画集 発売🎉 #氷菓 をこよなく愛する「アイスフリーク」です!
美術鑑賞も好きです。娘2人との何気ないやり取りが癒し✨
ナウシカ/君の名は。/たまこまーけっと・ラブストーリー/けいおん/ヴァイオレット・エヴァーガーデン外伝/涼宮ハルヒの消失/アリスとテレスのまぼろし工場etc…
pixiv.net/users/20446237

フォロー数:369 フォロワー数:1452

毎日が何かの記念日🎉

本日は『#俳句の日』

正岡子規研究家で俳人の坪内稔典らが提唱し1991年に制定。日付は「は(8)い(1)く(9)」(俳句)と読む語呂合わせ。

俳句と言えば真っ先に思い浮かぶのが映画

湧き上がる思いを俳句という形で伝えられるのは素敵ですね😳

1 28

「薔薇色の人生」を古典部シリーズに即して考えるなら奉太郎自身の変化に対する憧れと恐れを象徴する言葉なのでしょうね。

そしてアニメでは薔薇色より淡い桜色が奉太郎の変化を象徴する色になっているのではないでしょうか。
武本監督の原作に対する卓越した映像的解釈だと思います。

0 0

そうなんですよね。
静止画での比較は限定された条件に過ぎないんですよね。

動きの大きいキャラであるスマイルやビーバーに黄色など明るい目立つ色を用いているのも全体の画面の印象を明るく見せる効果があるだろう事も考えられますしね😊

0 3

4/4
曲調もポップで歌詞もこれからの奉太郎を暗示させ、なおかつ迷っている人を後押しするような力強さがいい。
何度観ても映像の美しさと構成の素晴らしさに引き込まれ、なおかつ楽しい名OP😊

2 18

3/4
ガラスの向こうの奉太郎に気づく。そして手を差し伸べるのはやはりえる。引っ張り出されるシーンのフルアニメーションに引き込まれる。
美しい映像にきっちりオチがついて本編へ。
奉太郎の灰色が様々な事を通じて変わっていく予兆とそれをもたらすのが誰かという物語性が凝った映像で暗示させる。

2 15

後期OP 「未完成ストライド」

1/4
氷菓を代表する曲は前期OPの「優しさの理由」だと思うが個人的には爽やかな疾走感のあるこちらの方が好きかも。
映像もとても凝っていて奉太郎が居眠りの間にガラスの世界?に迷い込み物語の舞台とゲストキャラを巡っていく。切り替わった当時ではまだ出てきて

3 32


パンフレットのイシグロ監督のインタビュー。
美術監督の中村千恵子さんに依頼する際、参考資料として吉田博の版画集を持参し「シルエットで捉えていく美術をやりたい」と言ったという。

吉田版画の特徴である色面のグラデーションにその影響があるように思えた。

0 16

OP『優しさの理由』の店舗別特典なんてモノがあったんだ😨
初めて見た…
この調子だとまだ見たことのない絵柄がだいぶありそう😅

ホントにイラスト集出して欲しい…
様、お願いします!

氷菓 アナザージャケット ブロッコリー https://t.co/TRZAhc3PrS

1 32


やはりメインのポンポさんのキャラがこの作品の特異な点だろう。
平尾監督の「ポンポさんはプロデューサーの概念」という言は興味深い。そのエキセントリックな役に説得力を与えた小原好美の好演が光った。
デタラメな少女と大物プロデューサーを両立。更にその内面をも繊細に表現😆

7 30


お誕生日おめでとうございます🎉

早見さんの役で真っ先に十文字かほを挙げるのは私ぐらいだろうな😅

少ない出番でも存在感を見せるのが流石😳

いつか原作「長い休日」のえるとかほとのガールズトークを佐藤さんと早見さんの声で聴いてみたいものだ☺️

7 42