//=time() ?>
シン・ウルトラマン(2回目)
情報量に圧倒され興奮しまくっていた1回目よりは落ち着いて鑑賞出来たけどやっぱり滅茶苦茶面白いし、終盤の展開と描こうとしているテーマ、滝くんの件が本当に熱い。
そして初見時に余韻で殆ど頭に入って来なかったM八七の歌詞に号泣。
まだ何度か観たい。大好きです。
ドクター・ストレンジMoM
こんなに自由なのかと思えるほどサム・ライミの色が濃くて、MCU史上最もカオスでホラーな仕上がりになっていて、詰め込み放題で凄まじい展開の連続がとにかくメッチャクチャ面白い。
クライマックスの流れとか死ぬほどブチ上がった!
年間ベストに入れたいくらい大好き。
『ドクター・ストレンジMOM』って本国の公開日が『ムーンナイト』の最終話後だから『スパイダーマンNWH』と『ホークアイ』の最終話みたいに少し繋がりがあったりするんだろうか。
名探偵コナン ハロウィンの花嫁
東京を舞台にアニメだから出来るスケール感、ド派手な展開とラブコメ要素ありのエンタメアクション映画としてかなり面白く、現在と過去、警察学校同期とその想いが交差するドラマが熱い。
評判通りここ数年で1番面白くて、安室さんと松田刑事クソ格好良かった。
『さよなら絵梨』
映画フィルムの様に縦に並ぶコマ割りで映像のように描かれる創作の力や意味、必要性についての物語が上手く言葉に出来ないけど、映画関連のしんどいニュースが続いて映画を素直に楽しめなくなっていた自分に滅茶苦茶刺さって後半ボロボロ泣いてた。
今後何度も読み返したい大傑作。
SING/シング:ネクストステージ
夢を叶えたその先、あらたな舞台を目指す過程の振り切った破茶滅茶具合が楽しくて、前作を遥かに超えるライブはもう圧巻の一言で、気持ちの昂りと歌への感動でおかしくなりそうだった。
アイナ・ジ・エンドさんのハマりっぷりと歌声が素晴らし過ぎた。ポーシャ大好き。
ゼイリブ
サングラスを掛けると世界の真実が見える。トンデモだけど、もしかしたら本当にあるかもと思わせてくれるSF設定に消費社会への風刺とか今観ても刺さるテーマの入れ込みもとても巧くて、安っぽい作りなのに不思議な魅力で溢れているカルト的人気も納得の作品。
滅茶苦茶面白かった。
映画ドラえもん のび太の宇宙小戦争 2021
特撮やミニチュアが魅力的なOPに一気に掴まれ、85年版からしっかりとアップデートされた内容が今の世界情勢と重なって深く刺さり、あの演説には涙が溢れた。
アニメの気持ち良さが詰まった映像も堪らなくてリメイクで1番の傑作。
そしてあの終わり方も最高。
自分のTLで殆ど話題になってなくて寂しいけど、漸く明日公開になるドラえもんの新作滅茶苦茶楽しみにしてます。
85年版好きなので、あの曲使って欲しいなぁ。
明日は待ちに待った『ELDEN RING』発売日。
ソウルシリーズファンの自分にとって数年に一度の大きな祭りなので、クリアまで全力で挑むつもりなので映画鑑賞頻度下がりそう。
楽しみすぎて今晩寝れるか心配だ...