//=time() ?>
ゴーストバスターズ/アフターライフ
終始ワクワクしっ放しなゴーストバスターズ×ジュブナイルの相性の良さと、この映画だからこそ出来るファンと作品への愛溢れる物語が本当に見事で、単体としてもしっかり楽しめるこういう映画を映画館で観たかったと思える傑作ファミリー映画。
夏に見返したい。
『ゴーストバスターズ/アフターライフ』滅茶苦茶面白そうだし、期待値も高いけど、これで自分の大好きな2016年版が無かったことになるのかなぁ...と考えたらちょっと寂しい。でもまだ希望は捨ててません。
バイオハザード:ウェルカム・トゥ・ラクーンシティ
リメイク版1と2をとても上手くMIXしてて、ほどよくファンをニヤリとさせる要素もありながらしっかり纏めていて、原作への愛を強く感じる。テンポの悪さは少し気になるけど、期待以上の面白さ。
暗闇の戦闘&ホラー演出も良かったなぁ。
スパイダーマン:NWH
とても優しく現代的なヒーロー映画であり、MCU最新作として、3部作の完結編として見事過ぎるほど完璧な内容で、今までスパイダーマンを好きで良かったと心の底から思わせてくれる大傑作でありMCU最高傑作。
こんな素晴らしい作品を作ってくれた人達には感謝しかないです。
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
試写会にて鑑賞
本当に最高であっという間の2時間半。
興奮し過ぎて言葉があまり見つからないけど、今年はこれが映画納めでも良いかなと思えるほど満足度高くて、今年と来年のベストに入れたいくらいの大傑作。興奮で今晩寝れないかも
#スパイダーマン愛してる
アメイジング・スパイダーマン2
前作から暗示されていた逃れられない宿命に苦悩するピーター。
ヴィランの境遇や物語は本当に辛いけど、エレクトロ戦は映像、音楽、アクション、全てが最高で電気の表現とか滅茶苦茶カッコいい。
あざとくも毎回グッと来てしまうラストも好き。打ち切りが本当に残念。
ラストナイト・イン・ソーホー
細部まで拘り抜かれた映像と音楽で描かれる60年代ロンドンが堪らなく美しい。
夢と現実が交錯し浮かび上がる恐ろしい闇と恐怖の対象の描き方が巧くて、強いメッセージ性とエンタメ性を両立した上に見せた映画ならではの見事な着地にグッときた。大傑作。これは凄いわ。
劇場版ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 星なき夜のアリア
TV版2話のアスナの決意の裏側を知れる物語は少々辻褄の合わない部分が気になりつつもとても面白くて、アインクラッド編特有のワクワク感や戦闘描写は文句無しで疾走からのアレとか最高だった。
観賞後、無性にRPGやりたくなる。
ザ・スーサイド・スクワッド
今作はラットキャッチャー2、ブラッドスポート、ハーレイ・クイン、キング・シャークと好きなキャラが多過ぎてほぼ箱推し状態になってる。
見た目ならマスク装着したブラッドスポートが完全にツボ。
あと今回のハーレイの衣装はドレスも良かったけど、レザーの方が好き。
#2021年7月映画ランキング
①サイダーのように言葉が湧き上がる
②東京リベンジャーズ
③ライトハウス
④ブラック・ウィドウ
⑤フィアー・ストリートPART1 1994
⑥竜とそばかすの姫
⑦フィアー・ストリートPART3 1666
⑧ゴジラVSコング
⑨フィアー・ストリートPART2 1978
⑩ゾンビ津波