//=time() ?>
大学同期が医ケア児の短期入所のクラファンはじめました。
数少ない私の大学時代の友人であり、障害児パパであり、先日10期目を達成した経営者でもある彼。
こんな風に頑張ってるPTもいます。どうか目を通してあげてください。そして、医ケア児をとりまく現状を知ってくださると嬉しいです。
RRR、見てきました!
熱い展開で最後までずっと面白かった〜〜〜。伏線回収や緩急の付け方も素晴らしかった!
インド映画はちょっと…っていう人、今のインド映画はすごいぞ!
今夜は十五夜ですねー
お月見をする習慣はないのですが、積んであるお団子を見るのは好きです。あのお団子って、その後どうやって食べるんでしょうね?
今月のひつじ社員のファンアート。可愛い子には困った顔をさせたくなるw https://t.co/BbWS4re9ra
ひつじ社員が好きすぎて、夏の終わりファンアート。
そろそろ秋の風が吹いてきましたね。
羊土社さんの本は医師向けが多いですが、リハの本もおすすめです。Stay‘s Anatomyとか、PT・OTビジュアルテキストとか。 https://t.co/zcU7YJsezR
おすすめ映画「コーダあいのうた」
アカデミー賞の作品賞を受賞した作品で、個人的にも超おすすめの映画です。
泣けるんだけど御涙頂戴的な作りになってないところとか、手話の生き生きとした表現とか、歌ってる時のルビーの可愛さとか、兄ちゃんの優しさと強さとか、ほんと見どころだらけです。
中1息子が塾終わっても帰ってこない。40分経ってこりゃ遅すぎないか?と焦ってきたあたりで帰宅。
どうしたの?何かあった??と事故とかトラブルとか想像してたら「友達と滑りながら帰ってきた」と。
10分の距離を40分かけて友達と帰るとか、青春だな!!
羊土社のひつじ社員の特徴はツノ。ぐるぐる巻きじゃないすっとしたツノ。
で
これ、キャラメルコーンにしてもワンチャンバレない気がしてる。
水風呂に入れるようになったので、ととのう体験をしたい。どうしたらととのうのか、ネットを漁ってたところ心身ともに疲れてないとダメらしいと知って愕然としてる。
https://t.co/B5HWUDv4wj