//=time() ?>
ちょっと不随意運動したり、上手く顎位を静止できないご高齢者の上7遠心付近の根面う蝕にサホライドを塗布する時って、電流イライラ棒を彷彿とさせる気がした。
余計なところに当てたくないし。
僕のクロックスはだいぶ古くなり、親指の部分のソールも薄くなってきてそろそろ換えようかなぁ・・・
クロックスのせいなのか、かかとがたまにスツールの脚に引っかかって周囲に迷惑をかけてしまう。
(絵の人は僕からだいぶ遠いイメージです)
いらすとや風咀嚼筋群
途中なので開口筋がまだだとか、側頭筋が頬骨に隠れてなかったりとか陰がなかったりとかだけど、そこら辺の修正はもう遅いので明日。
顔貌と骨格のバランスの折衷案な感じ。やはり下顎骨小せぇ
ではおやすみなさい💤
はいしゃさんがむかつくことば
「とりあえずつけて」
よいこのみんなはつかっちゃだめだよ!
せんせいとのおやくそく!
つかっていいのはなまびいるをたのむときだけ!
2ハンド? フッ
4ハンド? ハハッ!
こちとら姿勢が悪いから6ハンドチーム医療でーいっ!
技量的に描けなかったけどライトや口腔外バキュームを合わせるDAまで加えたら8ハンドだぜぇ~
スツールに腰を浅く座り姿勢悪くお腹の上でTECや義歯等レジンを削る。
せめて姿勢をよくすればそこまで全身に浴びることはないとわかっているけど、長らく続けてきたこの姿勢に戻ってしまう。
そしておもむろに立ち上がってばっさばっさとはたくのでありました。