さんすま!公式アカウントさんのプロフィール画像

さんすま!公式アカウントさんのイラストまとめ


★1250万DL突破★爽快ひっぱりアクション『三国大戦スマッシュ!』の公式アカウント!担当の小喬です♪最新情報などをどんどんツイートします^^#さんすま ※DM等への返信は対応できない場合がございます。
sangokutaisen-smash.com

フォロー数:200 フォロワー数:73847

【鹿の神】天迦久神
日本神話の神。天津神が国津神へと地上世界を譲る時に登場する。鹿の神であるため身が軽く、国譲りに際する神々の連絡役として推薦された。要職に抜擢された天迦久神だが地位に拘ることなく、より適任である雷神タケミカズチを推挙。国譲りの完遂に貢献した。

3 20

【十二神将筆頭】クビラ
仏教の神。水運を司り、薬師如来十二神将の筆頭を務めている。ヒンドゥー教におけるガンジス川の鰐神クンビーラが仏教に取り入れられ宮比羅大将となった。日本では「こんぴらさん」の愛称で民間に親しまれている。

19 103

【月見草の知恵】賈ク
曹操軍の軍師。魏の後継者争いで魏の重臣たちが曹丕派と曹植派に分かれたとき、どちらの派閥にも加担しようとしなかった。薔薇のように目立つ存在ではなく、月見草の如く慎ましく咲いていたい。カクは月を静かに眺めながら、心の中でそう語るのだった。

3 25

【玉肌磨く湯】淀殿
戦国大名、浅井長政の娘。長じて豊臣秀吉に召しだされ、その側室となる。天下人の妻ともなれば、正室や側室の間で女の争いが生じるのは必至。淀殿は父長政や、義父である柴田勝家が掴めなかった天下を女として取ろうと、温泉で玉の肌を磨くのだった。

4 24

【馬頭人手の鬼】馬頭
地獄の獄卒。地獄の鬼の長。牛頭と組んで罪人たちに刑罰を与える。百鬼夜行では魑魅魍魎として登場するほか、ヒンズー教には馬頭観音が登場する。こちらはヴィシュヌ神の化身の一つであり、悪を討つ存在である。

5 24

【静寂の支配者】ツクヨミ
月の神。きょうだい神であるアマテラスや、スサノオのような派手な神話や、武勇伝はあまり持っていない。しかし、夜を支配する存在として歌に詠まれ、多くの神社に祀られるなど静かに崇められ続けている神である。



イラスト:たくぼん()

10 87

【とこしえの月】始皇帝
中国に初の統一王朝を築いた帝。地上のすべてを手に入れた始皇帝。だが月にさえ満ち欠けがあるなら、自分の栄華もいつかは終わりを迎えるのではないかと不安を覚える。ならば天をも征服し、永遠に光のあせぬ世界を作ろうと野望を燃やすのだった。

4 20

【解放の湯】少帝弁
後漢王朝13代皇帝。奸臣である董卓の手で廃位された。都を追われたあと、暗殺されたはずの少帝。だが、実は憂国の士により救い出されていた。隠れ家の温泉に身を浸すと、権力闘争に満ちた王宮での汚れは清められ、今後の自由な人生への希望が湧くのだった。

3 19

【湯上りの勝利】関羽
劉備軍の名将。董卓軍の猛将華雄を一人で倒してくると宣言した関羽。戦いの前に身を清めるべく温泉に入った。湯上り後の出撃は体を冷やすと劉備や曹操に心配されたが、関羽は湯冷めをせぬほどの一瞬で華雄を討って帰還。再び温泉で身を温めるのだった。

25 178

【咲き散りし姫】サクヤヒメ
姉とともにアマテラスの孫であるニニギノミコトに嫁入りしたが、ニニギノミコトはサクヤヒメだけを気に入り姉を実家に帰してしまう。これが原因でアマテラスの子孫たちの寿命は、桜と同様にやがて散りゆくものになってしまった。



イラスト:ヨシモト()

11 53