さよのすけさんのプロフィール画像

さよのすけさんのイラストまとめ


刀剣乱舞の源氏兄弟と鶴丸国永と山姥切長義が好き。考察本出してます。/20↑成人済/アイコンは@Ray_nanaseさん作/ピクシブ pixiv.net/users/1951201/… /マシュマロ marshmallow-qa.com/sayonosuke
profcard.info/u/PnC984MqDTTw…

フォロー数:403 フォロワー数:9435

2/18を現地で観たんですが、日替わり肥前くんが可愛かったです
「そんなに切られたいのか!」
(手拍子)
「そんなに切られたいのか!」
(手拍子)
というやり取りの後、ぴょーんと飛び上がって、「ザシュッ!」と手刀で観客を?斬ってくれる。がに股でめっちゃ飛んでました。猫……

8 85

にっかり青江単騎出陣in神戸、観てきました!

青江「西川の白あん入りメロンパン」

-公演後-
三宮のKOHYO👉それだけ売り切れ
三宮のイオン👉当然売り切れ

審神者の機動をなめていた……イオンのパン売り場で審神者7人が顔をあわせて
「会場前でワゴン販売してほしかった」
とぼやくなどしました。

472 970

足利市立美術館の地下。

いちめんのくにひろ
いちめんのくにひろ
いちめんのくにひろ
いちめんのくにひろ
いちめんのくにひろ
いちめんのくにひろ
いちめんのくにひろ
ほんかのおこるこえ

「俺を差し置いて『山姥切』の名で、顔を売っているんだろう!?」
(せやな)

いちめんのくにひろ

138 285

びゅうびゅうに吹きすさぶ赤城おろしに、旗がぐねぐねと翻るのにもめげず、頑張って撮った「可愛げのある偽物くんと可愛げのない偽物くんに挟まれる長義」です。

元主の菩提寺で何をやっているのか。

5 62

大祥山 長林寺は長尾氏の菩提寺。
せっかくなので長尾顕長様のお墓参りでも……場所わかるかな~と、行ってみたら、サルでもわかる懇切丁寧な表示がありました。しかも、顕長様のお墓が特に強調されている。審神者のためですね、すみません、ありがとうございます。

伯仲も一緒に元主にお参りです。

9 60

大祥山 長林寺。
足利には「長林寺」が西と東に二つあり、うっかりGoogleマップで「長林寺」と検索すると、別の場所に連れていかれそうになるトラップあり(そんな罠にひっかかるのは私だけだ)。

第三部隊のパネル、樹の影のせいで、巴ちゃんがめっちゃ裏切りそうな雰囲気出してて笑いました。

1 34

足利学校展示のイチオシらしい脇差は、源清麿青年期の作!本名の「環(たまき)」銘です。
先反りの強い、薙刀直しのような姿がモダン。目貫はコオロギ。
セブンでセットチケットを購入すると、足利学校でカードがもらえます。足利駅の近くにもセブンはあるのでDon't miss it!
https://t.co/0DnfXxBACN

14 78

足利学校、とっても「本丸」っぽい雰囲気でした。
歌仙さんを厨に置いてもほら、なんの違和感もない。
座敷や廊下も、うわー懐かしいなあ、これ、うちの本丸にもあるよ!?(幻覚)
畑(菜園場)まであるんですって、完璧じゃない?

11 102

足利学校!
刀工国広が布袋国広を打った場所!
一説には山姥切国広が打たれたともいわれる場所!
山姥切の年紀は二月なので、年紀の月に生誕地(かもしれない場所)に来られて幸せだー!

門の脇に梅が咲いていて、布袋国広に彫られた「夢香梅里多」の文字を思い出しました。
国広さんも梅見たのかな。

10 85

まちなか遊学館。
織機の前にタペストリーが掲げられているのが、「刀剣たちの織り成す物語!」って感じでええですね。

無双の試遊の受付のおじ様、めっちゃ暇そうでした。
「大きな画面で遊べますよ」と勧誘されましたが、すまぬ、我ら、先を急ぐ旅なもので。

2 38