//=time() ?>
元画の頭が大きかったので引き伸ばして使うようにし、なおかつ全体に着色してから仕上げていくという、今までやらなかった順番で描いていった。
しかし、加工でメルモちゃん並に頭身が変えられるとは、なんともはや。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
#アイビスペイント
晩のアナデジ画練。
アナデジ画をやり始めた初期の六等の型画を使っての線画練習。
タケcは線画の経験値が低いため、慣れるまでまだまだかかりそうだ。
また、これに着色すれば、五等や三等の型画が完成する。
#タケcアナデジ画探究 #デジタル
早朝のアナデジ画探究。
以前、元画の頭が大きいので引き伸ばしてバランス調整したものの色塗りに着手。まずはベタ塗りで全体の雰囲気を掴むところから始めた。
実はタケc、この全体を塗って〜というのはほとんどやったことがない。
#タケcアナデジ画探究
以前に1日1冊耐久画練で描いた下絵を使い、朝の休憩中に段取りしていたものをザックリ六等の型で仕上げた。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
#アイビスペイント
タケc起床画、8枚目制作。
以前に1日1冊耐久画練をやった時に描いたこのバニーが気に入ったため、起床画に使うことにした。
クオリティとしては、下絵にズレが少々あったが、勢いを優先してそのまま使っている。
ちなみに名前は亀美(きみ)。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
#アイビスペイント
タケc起床画、6枚目制作。
以前に肌色だけ塗って下ごしらえしていたものを一応仕上げた。
タケc起床画としては、これにくっきり線を加えてデジタル画寄りにしていくのが、本来の完成目標。
#タケcアナデジ画探求 #デジタル
#アイビスペイント