//=time() ?>
冬コミ艦これ本『TRUK NOTE9』表紙を入稿。今回の表紙は潮。誰もが知ってて、資料があって、上手いこと艤装のボリュームが肩や顔周りにかかってて美味しいディティールのミソの部分がイラストの構図に収まるキャラって意外に少ない。
[冬コミのこと・艦これ本9]百里の基地祭でロボ犬が展示されてたらしくて、Xで必死に犬型監視システムの写真を漁ってる。ありがとうございます。
pixivFANBOXを更新。
【全公開】艦これ本進捗・岸波2
有料記事のサンプルとして鍵開けてあります。どなたでもどうぞ。(FANBOX記事のリンクはこのポストの下にあります。よろしければfav代わりに踏んでってください)
小惑星探査機「はやぶさ2」10歳おめでとうございます。今のワタクシがあるのもだいたい「はやぶさ」姉妹のお陰です。長生きしてください
人類側軍隊と共闘・・・といっても混戦になると深海棲艦と艦娘の区別無いままに軍隊から誤射されかねないので、いかに(深海棲艦に)目立たぬように(人類側軍隊に)目立たせるかが艦娘運用の課題
[冬コミのこと・艦これ本9]新刊作業がちょっとずつ進んでいます。
人類側軍隊との合同演習で誤射防止のための敵味方識別デバイスを装備した駆逐艦娘「潮」。可愛く描けたので必要無いのに色までつけた。
深海棲艦。人間のメンタルにジャミングしてくる奴と、電波をジャミングしてくる奴の2種類いるらしくて、前者相手であれば無人機でも結構いけるとかいけないとか(ただし深海棲艦を物理火力だけで潰した場合、一定期間で再構成されてしまう)
[冬コミのこと・艦これ本9]新刊艦これ本の作業をしています。いまのえーっくすは宣伝をするとお仕置きされるというスゴイ仕様なので、何をどうしましょうかね・・・。
個人の主観だけで話をするなら、群青色の海の上を丹頂鶴のように真っ白なテキサンゼロが編隊を組んで飛んでるシーンがとても綺麗で、いまでもこの映画のゼロが一番綺麗で好き
そういえば宇宙研の宇宙機展示模型を見てた見学者が「金色の箔、何故あんなにしわ寄ってぐしゃぐしゃに貼ってあるんですか」という質問をしてた。宇宙機を包む金色シートは「防寒着」なのでカラダに密着するようにピッタリ着せたら意味が無くなっちゃうんです。バタバタしない程度にふんわり、がベスト