//=time() ?>
HTV11年に渡る運用の完遂をお祝いと、ドサクサに紛れての同人誌ご案内とか過去絵再放送(1/3)
『KOUNOTORI HARDWARE MEMORANDUM』 https://t.co/Vm0LR4mkuc #bookwalker
新装備レーダーデコイの説明を受ける新人艦娘。「敵電探が捜索モードから射撃モードに切替わったのを感知したらピンを抜いて海に投げる。あとは勝手に膨らんで囮になってくれるから、その間に逃げる。かならずチャフや煙幕と一緒に使う事」(ほえー、これ持ってもっかい小笠原に帰ったりは出来んかな)
<機長よりブロッサムリーダーへ。まもなく降下点。幸運を祈ります><機長さん丁寧な支援に感謝なの。お代は敵大将の首で支払うのね>自衛隊の輸送支援のもと敵地後方での特殊任務に赴く伊19とマルゆペア。調査、偵察、後方攪乱、潜水艦娘の潜入任務は国防省との合同作戦として幾度となく実施された。
「アトランタはプラモ初めて?暁、部品切り離すの得意なのよ」「・・・ねえOYODO、提督さんに、その、色々相談したらなんかこれ(とやかましいの)押しつけられたんだけど・・・アタシ騙されてない?」艦娘のいわゆる”前世問題”は鎮守府運営を左右する重要課題であり、様々な手法が提案/試行された。
「さすが海自御用達の艦載砲。集弾、冷却もバッチリね!」主砲を護衛艦艦載砲に換装した特大型連装砲ちゃん改Ⅰ型。深海棲艦の浄化よりも海上障害物の破砕が主目的とされ、凶悪な運動エネルギーと結界貫通型複合起爆弾頭で深海棲艦から幽霊船、海上バリケードまで多様な目標に対処が可能。#島風進水日
↑の艤装部分をノントリミングで。艤装運搬台座は他の絵描きさんが運用面までを汲んだ凄くスマートなデザインを描かれているので、ワタクシももう少しカッコイイタイプを標準化したい。