//=time() ?>
ロボ
これ以外にお手製のパームレストとかiPad立てかけダンボールとかiPhoneスタンドとか色々ある。というか液タブユーザーって普段どうしてるんだろう。出しっぱなのか、使う時だけ繋ぐのか。 (自分の板タブは繋いだまま棚にinして、使う時だけ机上レイアウトをトランスフォームしてる(めんどい))
球磨きよりも、くぼみの内側にある支点?のところに溜まるごみ取りの方が頻度高い。お掃除直後のコロコロコロー!!ってすっ飛んでいく感覚が気持ちよいのだ。
ケース充電式が×ってことはないんだけど、一体型だとそのへんにヒョイとかけておいてさっと使う、みたいな使い勝手がとても良くて、これが置くだけ充電に対応していればなぁ、と思わざるを得ない。
時々描きたくなる ねんどろいど 体形。首がないのがバランスとりづらくて難しい。
ずっとこんこよのFF6のプレイ配信観てた。
自分が白シャツにジーパンしか着ないから、おしゃれとか全然わからん。
見た目にこだわってるアバターかと言われると微妙だし、ただパフォーマンスランクが良いだけって感じで、何がしたかったんだっけ? という気分。モバイル版VRChat用だとアバターにコライダー入れただけでベリプなのが痛い(飛べない)
描くことがなさ過ぎて考えていた時間30分、作画3分、室温29度。
久しぶりにBlender→Unity→VRChatって感じに3Dモデルを作ってぶち込んでみて、なんか色の見え方違うなぁ、と思った。