//=time() ?>
自分の経験では、この手のものは表示させるコンテンツが重要。時々スイッチ入れて楽しむ、でも良いんだけど、できれば常時表示させる必需品的な何か。 まぁなに表示させるにしても立体的に見えるだけで「ワオ!」な感動はあるんだけど。
せめて「このポーズの絵を描いて食わせると最適」みたいなガイドはないのかしら。昨日の情報が古くなるような速度の世界だから、そーゆーのも難しそうだけど。
不格好なのさえ気にしなければ、両面テープ代の100円を足しても300円で作り放題!
Stream Deck MK.2(白)買っちゃった。使い方としては「要はキーボードマクロ」って感じだけど、組み合わせや手順がささっと作れてぽちっと実行できるのでとても良い。事前にモバイル版で試用体験できたのも良かった。 物理ボタンちょっとふにゃふにゃかなって気もするのと、イキって白にしたの文字数
モニターアームを付けた時に配線がちょっと変わってしまったせいか、このところ毎晩だ。イベントビューアーみたいなやつを調べたらUSB?が起こしてるっぽいので、今日からは引っこ抜いて寝ることにする。 (実際にはこの時点だとセカンドモニタは点灯してないけど)
期待のトラッカー >他のスタンドアロンおよびPC VRヘッドセットに対するサポートは現在計画中です。 https://t.co/gP01c9lEfx
心配、というほどではないけれど。ちなみに土曜日に設置し終えた時はデスク周りが片付いていたのに、今は少し散らかっている。このままだとまた汚デスクになってしまうので意識してキレイを保たねば。
キーボードじゃなくてマクロ実行ボタンと思った方が良さそうな感じで、そう考えるといま右手側に置いてる23キーとかクイッキーズとは競合しないかもしれない。
ローポリのアセットで積み木遊びしてたら1時間溶けた。
Amazonのやつは24日から本番らしいけど、そんなのどうでもいいから散財したい。